プロレス・格闘技 デスペラードが高橋ヒロムを粉砕し優勝宣言へ「俺は優勝するけど、お前はどうする?」 BOSJは開催2日目に突入。 初戦からファンの様々な意見や感想をSNSで目にしましたが、今年ばかりはジュニアとタッグリーグの比較は必ずされるということが前提ですからね。 なので特にジュニアの選手は下手な試合をしていたら他のジュニア選手の足を引っ張るというような構図でもあると思うのです。 ジュニアVSヘビーというコロナウ...
プロレス・格闘技 全日本プロレス世界最強タッグ決定リーグ戦【開幕戦】|大冒険は解散? ようやく開幕となった全日本プロレスの世界最強タッグ決定リーグ戦。 今月頭にコロナウイルスの陽性が発覚してしまったゼウスが2週間後の検査でも陽性という結果となり、ゼウス・入江組がイザナギ・入江組になるというアクシデントはありましたが、何にしてもコロナ患者が増えてる中で開催ができることだけでも幸せなことですね・・・ TAJ...
プロレス・格闘技 ワールドタッグリーグ&ベストオブザスーパージュニアの開幕戦を観戦してきました。 愛知県体育館で開催されたワールドタッグリーグ&ベストオブザスーパージュニアの開幕戦、現地観戦してきました。 久々に全10試合もあったので試合時間も長く尻が痛くなりましたが・・・(笑) とは言え、想像通りでしたが序盤の試合が短かったですね。 第1試合から3試合までが5・4・2分と「あれ、俺UWFを見に来たんだっけ?」と思...
プロレス・格闘技 ワールドタッグリーグ2020の出場チームが決定|オーカーンのパートナーはX ワールドタッグリーグの出場チーム発表がありましたね! 10チームだと名古屋と福岡が10試合になるので「ありえるのか?」と疑問でしたが、まさかの10チームがエントリー。 これにて名古屋と福岡だけ試合数が倍近くあるというお得なことに・・・ (他県の人は怒りそう^^;) エントリーチームは以下となります。 ・石井智宏&矢野通...
プロレス・格闘技 内藤哲也と飯伏幸太のタイトル戦が1月4日に実現? 新日本プロレス一夜明け会見が行われました。 東京ドームのカード第一弾発表とのことでしたが、以下の主張によりカードが決まりませんでしたね。 ジェイ・ホワイト:自分は1月4日は試合に出ない、5日にダブルタイトル戦に挑む 内藤哲也:1月4日に飯伏幸太を逆指名してタイトル戦を行う これもまたプロレスファンにとってどういう感情に...
プロレス・格闘技 ベストオブザスーパージュニア、開幕戦に5試合=ワールドタッグリーグは何試合追加されるんだ? ベストオブザスーパージュニアの日程と対戦カードの発表がありました。 今回は10人1ブロックで9試合の公式戦を行うわけですが、日程は以下ですよね。 【WORLD TAG LEAGUE 2020】愛知・石川・東京(11/19)・ 長野・福島・藤沢・東京(11/30)・大分・福岡 【BEST OF THE SUPER Jr....
プロレス・格闘技 オスプレイが新メンバー登場を予告→偶然にも鷹木信悟が「王」を名乗った オカダカズチカがオーカーンを倒し、そしてオスプレイがオカダカズチカとの東京ドーム決戦を表明した直後、オスプレイはこのようにコメントを残しました。 オスプレイ「テストは合格だ。まあ、カズチカ・オカダなら問題なくやってくれるだろうと思ってた。でも、俺にはもっと大きな計画があるのさ。リング上で言っただろ。俺たちTHE EMP...
プロレス・格闘技 介入だらけのタイトルマッチは内藤哲也が勝利!|1月5日に内藤vsジェイ戦?|来年は新日本プロレス大阪ドーム大会実現か!? 今年4回目となる内藤哲也とEVILの試合でしたが、これまでの総決算と言えるような試合となりました。 兎にも角にも・・・介入が多い!(笑) デスティーノを決めてフォールする内藤哲也の横でディック東郷が海野レフェリーを場外へ排除したり... 高橋裕二郎も乱入してきたと思ったら、SANADAがディック東郷と同じ服の色で登場し...
プロレス・格闘技 棚橋弘至はUS王座に届かず...KENTAに突きつけられたGAME OVER|棚橋弘至の次の展開は? US王座の権利書を手にし、そしてUS王座を手にし、何度でも太陽は昇るという証明をする。 そんな青写真を持っていたであろう棚橋弘至でしたが「もう1度輝く」というある意味では棚橋弘至と同じテーマを持つKENTAの意地が上回り、、、太陽が昇ることはありませんでした。 さて、これにてKENTAとモクスリーという路線は良いとして...
プロレス・格闘技 オカダカズチカがオーカーンを倒し、東京ドームでオスプレイとシングルマッチが決定か。 オーカーンがこれから大ブレイクするのか。 それともオカダカズチカに負けて振り出しに戻っていくのか。 前哨戦ではオカダカズチカのパートナーが常にヤングライオンで、そのヤングライオンを倒し続けて連勝をしてきたオーカーンですが、ここで負けてしまえば何にもならないという状況でした。 怪奇派キャラという一言でくくるのはよくないで...
プロレス・格闘技 鷹木信悟が鈴木みのるからNEVER王座を奪還! NEVER無差別級王座戦は王者鈴木みのるから鷹木信悟がNEVERをまさに「奪い取った」と言うような戦いでした。 腰を負傷している鷹木信悟とそこを狙う鈴木みのるという一面もありましたが、何か最終的には男と男のNEVERの意地の張り合いという感じでしたね。 前のタイトル戦でもそうですが、あまり技を受けないことがある鈴木みの...
プロレス・格闘技 KOPW2020は矢野通がザック・セイバー・ジュニアから技ありの防衛 KOPW2020王者矢野通とザック・セイバー・ジュニアの試合。 ルールはコーナーマット無しということで『いや、決勝も防衛戦も投票ルールないのかよ』と当初からKOPWに感じている「企画の固まってなさ」には疑問を感じていたのですが、もう矢野通が王座を保持していれば面白いことは間違いないよなと思い知らされた試合になりました(...
プロレス・格闘技 東京ドーム権利書がついに移動!ジェイ・ホワイトが飯伏幸太から勝利 これまで移動したことがなかったG1優勝者に送られる東京ドームでのIWGP挑戦権利書でしたが、ついに・・・動く日が来てしまいました。 試合全体で見てもジェイ・ホワイトの上手さが目立つ試合でしたが、徐々に巻き返した飯伏幸太がカミゴェ1発決めれば防衛という終盤に唐突に試合が決まり・・・敗れたのは飯伏幸太でした。 何とロープに...
プロレス・格闘技 棚橋弘至・飯伏幸太・KENTA・ジェイ・内藤哲也・EVIL、東京ドームでタイトルマッチを戦えているのは誰になるだろう? 棚橋弘至とKENTA、飯伏幸太とジェイホワイト 次のビッグマッチでは勝者がそのまま東京ドームでタイトル戦を迎えることになるでしょう。 棚橋弘至・KENTAはモクスリーと。 飯伏幸太とジェイホワイトは内藤哲也かEVILと。 いつもの新日本プロレスであれば棚橋弘至とモクスリー、飯伏幸太と内藤哲也、そしてEVILとジェイがス...
プロレス・格闘技 グレート-O-カーンの面白さが刺さってきた 元々ね、岡選手は好きでしたしグレート-O-カーンの帰国も楽しみにしていたわけです。 ただ最初は「何か...キャラが強すぎるような」「闇の王と王の被りも気になる」とは思ったわけですよ。 ただ試合にしてもTwitterでの言葉遊びにしても、ものすごい人なのかな?と思い始めた今日このごろ。 今日の試合後のコメントも「何が、メ...
プロレス・格闘技 ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア、今年は全10選手が1リーグで争う ベスト・オブ・ザ・スーパージュニアの出場選手の発表がありました。 以前高橋ヒロム選手が「他団体で見たい選手は?」とアンケートを取っていましたが、結果的には自前の10名となりましたね。 高橋ヒロム デスペラード マスターワト 田口隆祐 金丸義信 DOUKI ロビーイーグルス SHO BUSHI 石森太二 鈴木軍は三つ巴の...
プロレス・格闘技 IWGPジュニアタッグ戦、夢のタッグベルトにまたしても届かなかったヒロムとBUSHI 11月1日、新日本プロレス後楽園ホール大会。 メインイベントはIWGPジュニアタッグ戦、王者金丸&デスペラードvs挑戦者高橋ヒロム&BUSHI。 挑戦者組にとっては約束でもある目標がこのタッグベルトですし、やはりデスペラードと高橋ヒロムの戦いというのは新日本プロレスの今のジュニアの戦いの中でも特別な意味合いがあるもので...
プロレス・格闘技 暴走大巨人は仲直り!友情継続、そして世界タッグ王者として最強タッグへ! 世界タッグ選手権試合 【第87代王者組】諏訪魔/石川修司 VS【挑戦者組】芦野祥太郎/羆嵐 どうなることかと思われた「喧嘩中」の暴走大巨人でしたが、試合を通して関係が修復。 一度折れた骨は強くなるなんて言われますが、この二人の友情も更に強くなったのではないでしょうか。 この試合に関しては石川修司と羆嵐の二人の出番が多く...
プロレス・格闘技 青柳亮生の進化をねじ伏せた岩本煌史が世界ジュニアの防衛に成功 世界ジュニアヘビー級選手権試合 【第53代王者】岩本煌史 VS【挑戦者】青柳亮生 青柳亮生の凄いところは表情の緊張が見えなかったこと。 田村男児はかなり緊張が伝わってきましたが、亮生は自信すら感じる顔付きでした。 コスチュームも新しくなったことでより印象が良く見えました。 試合開始からも岩本煌史に対して挑発的な攻撃を見...
プロレス・格闘技 田中将斗&TAJIRIのハードコアコンビが前哨戦で存在感を発揮|関本大介は宮原健斗とバチバチ 2020 世界最強タッグ決定リーグ戦直前スペシャル6人タッグマッチ 宮原健斗/青柳優馬/関本大介 VS ジェイク・リー/TAJIRI/田中将斗 何とも刺激的なメンバーが揃ったスペシャルタッグマッチ。 世界最強タッグにエントリーしている宮原健斗&青柳優馬に関本大介、田中将斗&TAJIRIにジェイクという組み合わせ。 それ...
プロレス・格闘技 ゼウス・イザナギがアジアタッグ初防衛に成功もライジングHAYATOは不完全燃焼か... ゼウス/イザナギ VSフランシスコ・アキラ/ライジングHAYATO アジアタッグ王者の初防衛戦にはフレッシュな二人が名乗りを上げました。 スピード感のある連携攻撃、特にアキラはこれまで見せないような動きを見せるようになりましたし、あわやというシーンもありましたが・・・ 途中で場外へのダイブで足を痛めたかライジングHAY...
プロレス・格闘技 NEVER6人タッグは歴史に残る名勝負に!YOSHI-HASHIと後藤洋央紀はタイチ・ザックの持つIWGPタッグ挑戦か 何ともエキサイティングで感動的なNEVER6人タッグ選手権試合でした。 DOUKIの意地や気持ち、タイチのサポート、そしてYOSHI-HASHIの意地に後藤洋央紀のサポート。 もちろん石井もザックもですがこんなに熱量の高いNEVER6人は過去一番だったのではないでしょうか。 ネット界隈、プロレス仲間、また私自身も「G1...
プロレス・格闘技 G1は飯伏幸太の2連覇で幕を下ろした|大阪大会は内藤・EVILの二冠リマッチなどタイトル戦がずらり 異例の秋のG1が終了しました。 まぁ来年本当に夏にオリンピックがあるならまた秋のG1もありそうですが... さて、正直に書くとG1を1回目から見てきた自分としては何かこう燃えない最終日でした。 もちろん飯伏幸太の2連覇は感動的でしたし、SANADAは一生2番手コースなのかな?という切なさもあり思うところはあったのですが...
プロレス・格闘技 諏訪魔、激闘の末に文句なしの三冠防衛! チャンピオンカーニバルでは散々な結果に終わってしまった諏訪魔。 三冠王のプライドがズタズタになり負傷箇所もある中で迎えたゼウス戦。 逆にチャンピオンカーニバルを優勝して勢いに乗るゼウスでしたが、そのゼウスは勢いを武器にしつつも関節技&腕極めフェイスロックでじわじわと諏訪魔のパワーを奪いました。 正直、諏訪魔が負けそうな...
プロレス・格闘技 世界ジュニア前哨戦、岩本煌史が青柳亮生のファイヤーバード着弾で大の字に 世界ジュニアヘビー級選手権試合前哨戦 タッグマッチ 岩本煌史/TAJIRI VS 青柳亮生/フランシスコ・アキラ 世界ジュニア王者として年齢差のある挑戦者を迎えて勝ち続けている岩本煌史。 今、彼に求められているのは全日本プロレス全体を盛り上げていくことはもちろんのこと、最強タッグ出場が決まったことでジュニアの地位を上げ...