プロレス・格闘技 チャンピオンカーニバル前半戦 芦野は4戦1勝で厳しい状況 総当たり戦ゆえにまだまだ現時点での順位や勝ち点は気にならない時期ですが、序盤を終えたチャンピオンカーニバルは現在勝ち点6のゼウスとジェイクが首位という状況です。 ここから中盤戦に入っていくわけですが、印象的なのはやはりジェイク・リーの狂気を感じるファイトですね。 相手を膝でボコボコにしておいての狂ったような笑い方という...
プロレス・格闘技 楽しみと、我慢と、楽しみと、我慢と こんにちは! 皆さんプロレス、楽しんでおられますか? 私はですね「こんなに時間がねぇのかよ!」というぐらい引っ越し→その間に溜まった仕事で忙しくて、リアルタイムで中継が見れていない状態です。 全日の名古屋大会も行けず...(T_T) そんな中で進んでいるチャンピオンカーニバルですが、開幕戦は佐藤耕平が諏訪魔にリベンジを...
プロレス・格闘技 飯伏幸太の役目はベルト統一だけ、だったのか? うーむ... 正直、なんと言っていいのかわからない結末でした。 すったもんだがあってのベルト統一、歴史より未来を選んだ新日本プロレス。 それなら飯伏幸太が憎まれるぐらいに防衛を重ねた先にある未来を見たかったと反対派のファンも思っていたと思いますが、初防衛戦でオスプレイに完敗。 というか...実質的にあるものを統一してジ...
プロレス・格闘技 新日本プロレス仙台大会中に大きな地震が... 新日本プロレスのニュージャパンカップが行われていた仙台大会にて、試合中に大きな地震が起こりました。 新日本プロレスワールドの映像からも現地の緊張感が伝わりましたが、大きな被害がなく安心いたしました。 試合が中断されている中で棚橋・飯伏・オカダが即興の写真大会的なことをしたり、地震発生時には飯伏やオカダがお客さんを落ち着...
プロレス・格闘技 宮原健斗・青柳優馬が世界タッグを防衛!優馬がゼウスを絞め落としファンに「ざまーみろ!」 前哨戦でゼウスを怒らせ、ボコボコにされていた青柳優馬。 しかしこれもゼウスの冷静さを欠かせるという戦略だったのでしょう。 https://www.youtube.com/watch?v=MbhdE2S8BUs 常にカリカリしたままのゼウスの攻撃を受けて受けて、それでも耐えて耐えてのエンドゲームでゼウスを失神させての勝利...
プロレス・格闘技 王道ストロングスタイルをねじ伏せた諏訪魔が三冠ヘビー級王座を三本のベルトに戻すのであれば... 全日本プロレスの試合解説の中で「新日本プロレス」「アントニオ猪木」「ストロングスタイル」という言葉が飛び交うという事態。 これを起こしたのはヨシタツの「王道ストロングスタイル」というワードがきっかけですが、リング上でもヨシタツは闘魂を思わせる技を見せるなど王道にいながら王道を挑発するかのような行動を続けています。 また...
プロレス・格闘技 岩本煌史の答えは「拒否」そしてジェイク・リーの答えは「お別れ」&ブラックめんそーれの名解説にサブイボ ジェイク・リー「3月14日がラストチャンス」 岩本煌史「3月14日に答えを出す」 岩本煌史のTOTAL ECLIPSE入りがあるのか? そんな試合は解説に入ったブラックめんそーれの「岩本選手はTAJIRI選手のTwitterにいいねしてますからね」という、SNS上での行動まで拾う相変わらず抜け目のないコメントを受けてよ...
プロレス・格闘技 ホワイトデーを紫に染めるのか、それとも闇へと染まるのか?岩本煌史の動きとTAJIRIの動きが気になる ジェイク・リーを先頭にして誕生したTOTAL ECLIPSE。 その経緯、流れ、事件の日と見事なまでの動きを見せたこのジェイクの乱に関しては本人たちの想像を遥かに上回る反響を読んでいるのではないだろうか? 個人専門問わずメディアの取り上げも多く、また全日本プロレスを見ていなかった人でもこの一連の事件と空気感に少しでも触...
プロレス・格闘技 サラッと衝撃発言をした飯伏幸太『会社は僕に何がやらせたい?去年のケツ拭き係?』へのファンの反応は想定と違うものになっていないか? ニュージャパンカップ1回戦で内藤哲也とオカダカズチカが敗退。 また徐々に統一に対しての思いの反対派・肯定派が見えてきている面白い状況が生まれている中で、飯伏幸太がこのようなツイートをしました。 統一ベルトの事で凄い大爆発中? その程度の事で歴史は変られない 進化する時は何事も荒れる ただ1つ思うこと。会社は僕に何がやら...
プロレス・格闘技 新ユニット「TOTAL ECLIPSE」が誕生。変化したジェイク・リーは岩本煌史を勧誘...激動のシリーズがスタート 前シリーズでアンファン・テリブルが芦野を追放。 そしてジェイク・リーが岩本煌史を裏切るという事件が起きた(TAJIRIも)。 ジェイクの乱、というような表現をこのブログではしていましたがそのジェイクの乱は「TOTAL ECLIPSE」(皆既日食)という名のユニットの結成へと繋がっていました。 さて、その前シリーズではベ...
プロレス・格闘技 飯伏幸太が初代IWGP世界ヘビー級王者に&オカダ『神だ神だと思っていたらとんでもない邪神だった。IWGP世界ヘビー級、クソだせえよこの野郎!』 だったらNEVERとかUSとかもいらなくねぇか?そこを否定しないと成立しないコメントじゃねぇの?階級もいらねぇってことにならねぇ? 全試合が終わり解説席陣のトークを聞きながら思ったことですね、素直に書きますが。 新日本プロレス公式には「飯伏がIWGPヘビー級王座3度目の防衛、IC王座4度目の防衛戦に成功。飯伏が初代IW...
プロレス・格闘技 IWGP・インターコンチネンタル統一ベルトの理由はWWEが商標登録を取ったから?という説があるそうで 新日本プロレスからすると久々の大炎上となっているIWGPとインターコンチネンタルの統一、そしてIWGP世界ヘビーという新ベルトの設立。 またそれにともなう駆け足の流れ+二転三転する状況など、今日の試合の結果がどうなろうとまだ収まらないであろうこの事態。 棚橋弘至選手がポッドキャストで「会社の都合」的なことを匂わせてしま...
プロレス・格闘技 100歩譲ってベルト統一もいい、新しい時代を楽しむのもいい、ただ大切にしなかったことが新日ファンの怒りを生んだのではないか 新日本プロレス史上、歴史に残る大炎上となっているベルト統一問題。 なぜファンが怒っているのか? 理由は実は様々あるのだと思う。 例えば、なぜ1月4日に二冠を手にしてまだ2ヶ月足らずの王者飯伏幸太の意見を尊重するという理由でIWGPヘビーとインターコンチネンタルというファンに多くの思い出があるベルトをIWGP世界ヘビーと...
プロレス・格闘技 結局ベルト新設!?IWGP世界ヘビー級王座の初代王者に飯伏幸太を認定+エル・デスペラード戦はノンタイトルとの報道。オカダカズチカのIWGPに戻る発言もこれで微妙に。 正直グダグダだった年明けからの新日本プロレス。 それが大阪決戦で一応の区切りがつきつつも「飯伏幸太は2本のベルトを残しつつ1本にする」という謎コメントを出し、更にはデスペラードが二冠挑戦をし飯伏幸太も了承した形で旗揚げ大会→ニュージャパンカップとワクワク感が増してきていましたが・・・驚く報道が出てきました。 菅林直樹会...
プロレス・格闘技 飯伏幸太が内藤哲也を撃破も統一論争の結論は...|ジュニア王者となったデスペラードが飯伏幸太に挑戦! 大阪決戦2DAYSが終了した新日本プロレス。 オカダとEVIL、石井とジェイの決着にKOPWに各種タイトル戦と盛り沢山でしたね。 その中でも一番の話題となっているのはまずインターコンチネンタル選手権試合、飯伏幸太と内藤哲也。 二冠の統一なのかなんなのかイマイチわからない主張の飯伏幸太とそれを阻止したい内藤哲也の戦いはこ...
プロレス・格闘技 US王座はモクスリーが防衛、KENTAは無念の敗戦|棚橋弘至がUSに興味? KENTAが待ちに待ったモクスリー戦。 幾度となく権利書だけを防衛し、何ならもう権利書の方が価値が高いのではないか?というぐらいの状況からようやく実現したモクスリーへの挑戦が実現。 これまでの権利書防衛ロードとその相手も頭に浮かんだか、終始気合いの入った表情で戦ったKENTAでしたが・・・荒ぶるモクスリーの前に無念の敗...
プロレス・格闘技 欠場中のYOH選手のTwitterとインスタが無いYOH 高橋ヒロムが長期欠場になってしまいながらも動きのあった新日ジュニア。 デスペラード・BUSHI・ファンタズモでの3WAY王座戦も決まった中、ふと「YOHが戻ってくるのはいつになるのやら?」と思い、近況をチェックしたくYOHのTwitterとインスタを見てみたところ・・・ Twitterアカウントが消滅、インスタは過去の...
プロレス・格闘技 高橋ヒロムが王座返上→デスペラード・ファンタズモ・BUSHIでのIWGPジュニア決定3WAY戦が実現へ 高橋ヒロムの負傷によりIWGPジュニアタッグをスクランブル発進で取りに行ったデスペラードと金丸が見事に王座奪還。 その試合後にBUSHIが乱入したことでデスペラード・ファンタズモ・BUSHIでのIWGPジュニア決定3WAY戦が実現しそうです。 大会前に高橋ヒロムが怪我について、また王座返上を宣言した上でBUSHIにファ...
プロレス・格闘技 盛り返し&大田区総合体育館大会成功へ向けて重要な全日本プロレスの3月シリーズ 色々なことが起こった上でここから大田区総合体育館まで走り出す全日本プロレス。 先日の後楽園ホール大会の評判の良さはプロレスというジャンルにとっても良い結果でしたし、骨太で古き良きプロレスの印象を持つ人も多い全日本プロレスですが、結果的にはリング内外・SNSまで散りばめられていた伏線が回収された"ジェイクの乱"などもあり...
プロレス・格闘技 飯伏幸太が統一の意味について語ったが...ファンの反応は否定派が多いか。 飯伏幸太が打ち出したIWGPとICの統一。 これに異論を唱える内藤哲也。 ファンの意見としては7:3か6:4で内藤哲也寄りだったように思われますが、今回飯伏幸太が動画で冷静に丁寧に説明をしたことで・・・ その割合は余計に内藤哲也に傾いた。 いや、内藤哲也に傾くというより飯伏幸太へのNOが増えたと言いましょうか。 you...
プロレス・格闘技 アンファン消滅か?芦野追放!ジェイクとTAJIRIが岩本煌史を裏切り!そして激闘のタイトル戦で全日本プロレスが大田区大会へ向けて加速! 全日本プロレス後楽園ホール大会は激震に激闘にと見ていて疲れました(笑) まず「激震」の部分でいえば、きな臭かったアンファンテリブルの動きが想像より広い範囲での揺れを観測することになりました。 ジェイク・リー/岩本煌史/TAJIRI VS 芦野祥太郎/土肥こうじ/羆嵐での6人タッグマッチはアンクルを決めた芦野に対して羆嵐...
プロレス・格闘技 高橋ヒロムが左大胸筋断裂で全治6か月、欠場そしてベルト返上へ 負傷欠場していた高橋ヒロムに関して大変残念な発表がありました。 左大胸筋断裂の負傷により全治6ヶ月ということで長期欠場ということで...ファンからは悲しみの声が出ています。 もちろん目先のIWGPジュニア戦はおろか、旗揚げ戦で今年こそ内藤哲也戦の実現を妄想していたファンの思いは届かず。 それどころかNJCへの出陣や先々...
プロレス・格闘技 CIMAが岩本煌史を撃破し世界ジュニアを戴冠|「プロレスが嫌いになりそう」と発言した前王者の今後の行方は...? 全日本プロレス名古屋大会、世界ジュニア王者岩本煌史がCIMAを迎え撃つ名古屋決戦が行われました。 私の地元名古屋での大注目のカードということもあり居ても立っても居られず会場で観戦をしてきたのですが、選手からしても注目度が高かったようでかなり多くの選手が試合後の疲れた体を引きずり会場の隅で観戦していたことが印象的でした。...
プロレス・格闘技 アンファンに亀裂、芦野vs羆嵐・大森北斗で不穏な空気に|ジェイク・岩本煌史にも注目が必要か? 全日本プロレスのシリーズがスタートしました。 三冠戦、世界タッグへ向けての空気感や世界ジュニア戦を控えている岩本煌史のコンディションなど注目点は多い開幕戦でしたが、それよりも何よりも以前書いた「アンファンテリブルの動き」について、このポイントがやはり表面化しましたね。 W1から来た外敵として無観客試合を荒らしていたアン...
プロレス・格闘技 内藤哲也が膝を負傷...タイトル戦へ間に合うか? 16日の試合で飯伏幸太の膝を破壊した、と思われていた内藤哲也でしたが破壊されていたのは本人の膝だった。 ということで17日を欠場するというとても心配な事態になりました。 試合前にファンへの挨拶と飯伏幸太へのメッセージを送りましたが、16日の試合後も表情に余裕が無かったように心配ですね。 / 🏯Road ...