プロレス・格闘技 宮原健斗のサムネ、これは全日本プロレスさんの好プレー 宮原健斗のVM入りは... 王道トーナメントが開幕。まずは最初の4試合が開催されました。 ジェイク・リーと綾部蓮のデカい者対決は全日らしさがあるビジュアル対決でしたし、青柳亮生vs野村卓矢は想像以上の好試合になりました。青柳優馬vs野村直矢の試合はバチバチの対抗戦のような感じになると思いきや、二人の歴史と繋がりを感じる...
プロレス・格闘技 内藤哲也ファンが好きそうなことを言うKENTA KENTAの技ありコメント KENTA選手の試合後のコメントを見て「ふふっ」となったプロレスファンは多いかと思いますが、案外これが刺さったのはロスインゴファンなのではないか? 「で、テツヤ、あれ。なんだ、あれ!? 広島カープが好きなだけで、なに!? 広島が“ホーム”になっちゃうの!? おかしいだろ、それ。おかしいよ。納...
プロレス・格闘技 ジョナがオカダカズチカから完勝 ジョナがオカダを撃破 3連勝中の超人オカダvs怪物ジョナ本日は我が家に親戚が集まっていたので、この試合をTVに映して見ていたのですが・・・食い入るようにみんな見てましたね。 プロレスを普段見ない層に刺さるジョナというとんでもない肉体の外人選手に見入っている感じでした。 試合はジョナが勝利して"くれた"ことにより、Aブロ...
プロレス・格闘技 なんてこった、ジェイ4連勝でオーカーンもSANADAも敗退決定 ジェイ4連勝 今日から始まるオーカーン様の大逆襲!!かと思っていたのですが「ジェイの顔面を掴んだまま」というカッコいい負け方で・・・3敗目で敗退決定となりました。 ジェイが4連勝で勝ち点8となったことで残り全勝しても勝ち点6のオーカーンは逆立ちしても何をしても敗退確定。 ついでに残り2戦で最大勝ち点8の可能性があるもの...
プロレス・格闘技 棚橋弘至が首位に!逆転の内藤哲也は条件付きで生き残り・ジュース終わった?ジョナとオカダ戦でほぼ決まるAブロック エースが首位に 金的!金的!また金的!金的ラッシュの終盤戦を経て棚橋弘至がグラウンドコブラツイストでEVILから勝利を手にして3勝1敗でリーグ突破戦線の主役に立つ勝ち点6(首位)に立ちました。 それにしても「前にも後ろにも進めない状況であっても、この場でエネルギーを蓄えることがは出来ます」って中々の名言ですね。前に進む...
プロレス・格闘技 フィンレーが覚醒を覚醒させて覚醒して目に止まらぬ速さでオスプレイを撃破 フィンレーが大爆発 いやー、個人的にはG1のベストバウトというより本年度のベストバウトでした。ウィル・オスプレイvsデビッド・フィンレーの試合は覚醒したフィンレーがトラッシュパンダでオスプレイを撃破したのですが・・・速い、動きがマジで速い。少しぽっちゃりしていた時ですら速かったフィンレーですが、ピッコロや悟空が重い道着...
プロレス・格闘技 逆転の内藤哲也、今シリーズ初ヒットで1塁へと出塁 ここから2塁→3塁→ホームインまで行けるか? 逆転の内藤哲也、出塁 後藤洋央紀・棚橋弘至に2連敗して勝ち点0の夏となっていた内藤哲也がEVILに勝利してやっとこさの勝ち点2を獲得。ここから全勝でも勝ち点8ですので、例えば棚橋弘至が残り3戦を2勝すれば勝ち点8で並ぶので直接対決の結果で不利。後藤洋央紀に関しては残り4戦ありますが、これが1勝3敗以下で「殿、夏バテ失速...
プロレス・格闘技 棚橋弘至がザックを撃破し勝ち点4に 太陽再び 内藤哲也から勝利を得て勢いがついた棚橋弘至。その勢いのままザックを撃破し2勝1敗の勝ち点4に。優勝候補の内藤・ザックを倒している棚橋弘至を倒したヘナーレ最強説まで出てきますが(笑)何にしても視界良好で太陽浮上、新日本プロレスのマットを一番高いところから照らす太陽へと舞い戻ってもおかしくなさそうです。表情も元気...
プロレス・格闘技 スターダムにIWGP女子王座が誕生→2019年の東スポで木谷オーナーが語っていた構想 構想は前からあった スターダムにIWGP女子のベルトが設立されるという発表がありました。これ自体については賛否両論ありますが、プロレスから賛否両論を取ったらただの宗教ですし、賛否両論と二人三脚なのがプロレスの世界なので、それ自体は良いことなんじゃないかなぁと思うんですよ。 私個人的な意見としては・・・まずスターダムのフ...
プロレス・格闘技 SANAやんセブンのパンケーキをオーカーンにプレゼント SANADAとオーカーン スポンサーであるローソン様のロゴの前でセブンイレブンの商品でボケるSANADAことSANAやん、いやSANAやんことSANADA。 寡黙なSANADAと陽気なオーカーン、陰キャと陽キャのバックヤードが話題・・・ですが、まず「セブンの商品を出すなよw」というところなんですけど、これに関してはオー...
プロレス・格闘技 石井が初白星・後藤洋央紀・オスプレイは2連勝・ファレが怖くなってきたぞ 2連敗でも折れない石井 2連敗スタートとなってしまった石井でしたが、3戦目にタマ・トンガから勝利。悪い子じゃないタマちゃんとのシングルということで熱い試合となりましたが、石井選手はやはり名勝負製造機ですし・・・タマちゃんもね、昔からそうですよね。シングルでチャンスがもらえない時間が長かったですが、見た目も試合内容も良い...
プロレス・格闘技 自伝発売もKENTAが2敗目、初戦のオーカーンは黒星スタート オーカーン、いきなり窮地へ G1がやっと開幕となる立場、ようやく初戦に挑むオーカーン様。今年のプロレス界で最も話題となったと言える社会的な行動などもありましたが、やはりレスラーはリングの上での結果が重要。 若干苦手なチェーズを相手にまずは白星・・・と思ったら、そこそこ完璧な負けでの黒星発信。 まぁ「負けてみたいわ、はっ...
プロレス・格闘技 高橋裕二郎、ピーターさんをファンタズモに奪われる|ELPの意味に興奮のピーターさん ELPのNTR 高橋裕二郎との同門対決を制したエルファンタズモが、何とピーターさんを連れてバックヤードへ戻るという衝撃の展開を見せた昨日。 ELPのNTR、裕二郎にNTR属性があれば興奮することでしょうが、その辺りはどうなのでしょうか・・・ 試合後にピーターさんがELPの意味を聞く。そう、これはG1記者会見の時のど下ネ...
プロレス・格闘技 内藤哲也が棚橋弘至に敗れて開幕2連敗|残り全勝でも勝ち点8まで 内藤哲也、開幕2連敗 ここから全勝して逆転の内藤哲也!なんて簡単な話ではない、全6試合リーグでの2連敗という現実。もちろん試合後の内藤は悔しさの中に嬉しさも見える表情で「あぁ、やっぱり内藤哲也にとって棚橋弘至は大切な存在なんだな」と思いましたし、素敵なシーンだったとは思います。 ただ、個人的には内藤哲也-棚橋弘至-後藤...
プロレス・格闘技 ジェイ・ホワイトが連勝で勝ち点4・石井は無念の開幕2連敗で絶望へ 石井の夏がほぼ終わった 今年こそは夏男になってほしいと応援するファンも多かったはずの石井選手ですが、激戦の末にブレードランナー一閃でジェイの前に敗北。 これでジェイ・ホワイトは2連勝の勝ち点4石井は2連敗で勝ち点0という状態に。こうなるとジェイが残り2勝2敗で勝ち点8になった時に石井が残り全勝でも勝ち点8ですし、勝ち点...
プロレス・格闘技 後藤洋央紀が内藤哲也から勝利!生え抜き同士の熱い戦いは2022年でも変わらず熱い 荒武者が初陣を飾る ゼビオアリーナ大会、まずメインイベント!というかメインが全て!生え抜き同士の熱い戦い、やはり後藤洋央紀と内藤哲也の戦いは昔から熱い!ということで、手に汗握りましたが最後は後藤洋央紀のGTRが内藤哲也を沈めての勝利。見ると幸運が訪れるとの噂の昇天改も発動されて、使えるものは全て使い・・・じゃないんです...
プロレス・格闘技 内藤哲也と後藤洋央紀と言えば2011年のThe New Beginningが印象的 内藤哲也と後藤洋央紀の新しい始まり 2011年2月20日 仙台サンプラザホール「The New Beginning」スペシャルシングルマッチで戦った後藤洋央紀と内藤哲也。 度々このブログで書いているが、この10年(10年超えちゃったけど)で「あなたの好きな試合はどれですか?」と聞かれた時に、私はこの試合を選ぶことが多い...
プロレス・格闘技 ジュース・ロビンソンは夏バテ?鷹木信悟が初戦を落としテンションも落とす 静寂に包まれたメイン G1初日、若干コブの体力消耗が気になりましたが、毎年コブは暑い時期にヘロヘロになっている印象なのでそれは良いとして・・・ジュースも暑さに弱いんだっけ?というか、体も昔より小さくなってますしコンディション大丈夫?と思うような試合がメインイベントで行われました。 最後の最後ですが、もうリング上の全てが...
プロレス・格闘技 拳王が小島聡から王座奪還|武藤敬司は清宮へ重いプレゼント? まだ見ていたかった GHCを手にした新日本プロレス小島聡グランドスラムを達成したコジに挑戦表明をした拳王。 ここからの前哨戦、そしてバックヤードのやり取りが面白すぎてですね・・・ 「あーあ、タイトル戦が延期すればいいのに」 なんて思ってしまっていたわけですよ、ええ。 https://www.youtube.com/wa...
プロレス・格闘技 《G1開幕》ヘナーレが棚橋超え、オスプレイ・ジェイ・オカダが重要な初戦を勝利 ヘナーレが棚橋弘至を撃破 新日本プロレスのG1クライマックスが開幕。何だかんだで一番ドキドキするのは開幕戦(と、最終戦1つ前辺りが熱い)わけですが、今年の全リーグ戦の最初の試合は棚橋弘至vsアーロンヘナーレで開幕。 https://www.youtube.com/watch?v=DNywo3imVJk ヘナーレという選...
プロレス・格闘技 G1クライマックス恒例の笑ってはいけない記者会見、本年度の優勝者はファンタズモ 笑ってはいけない記者会見 いやー・・・ファンタズモのメッセージと通訳が全部持っていきましたね。 「ゆーじ(ゆうじろう)サイのおならみたいになってるけど、大丈夫?おならと言えばYOSHI-HASHI」→YOSHI-HASHI顔面に全ての力を入れて小さく頷く ここで腹筋崩壊。 オスプレイ、フィンレー、ジュース、裕二郎は比較...
プロレス・格闘技 G1クライマックス「いつもの夏」を壊してほしい|内藤哲也はカープと同じ3位からの逆転が美しいかも? 4ブロック制で「意外性なし」にはならないと願う夏 新日本プロレス、今年のG1クライマックスは4ブロック制で開催されます。各ブロックの1位同士でのトーナメントもありますし、恐らく・・・最終日に3位決定戦(名目はスペシャルシングルかもしれませんが)も行ってくれることでしょう。 そうじゃないなら4ブロックにする意味がないです...
プロレス・格闘技 禁断の扉、高橋ヒロムも欠場へ 禁断の扉の先にある...欠場ラッシュ。パンクにダニエルソン、ケニーも出れないしアンドラーデも石井ももちろん飯伏もでれず、ジェフ・ハーディーもやらかしてからの高橋ヒロムまで発熱で参戦できず。 開いてはいけない呪われた扉だったのではとすら思ってしまう状況ですね・・・ I can’t do it… sorry everyon...
プロレス・格闘技 G1クライマックスのブロック分けと対戦日程 決勝トーナメントは意外性がほしい 新日本プロレス、G1クライマックスのブロック分けと対戦日程が発表されました。 個人的には「対戦カードは当日発表」でもいいのではないかと毎度思うのですが、まぁそれも難しいので仕方ないですよね。 で、ついつい最初に確認してしまうのが最終戦の公式戦の組み合わせ。 いやー、面白いものでね。面白...
プロレス・格闘技 那須川天心vs武尊への思い、オカダカズチカと鷹木信悟は隠さなかった 那須川天心vs武尊 那須川天心vs武尊、だけでなく素晴らしいカードが目白押しだったTHE MATCH。 もちろんPPVで購入して見ていましたけど・・・あの客入りは猪木さんのドームであったり新日本プロレスとUWFの対抗戦を思い出しましたよ。 どちらかを言えば後者ですね。RISEとK1の対抗戦カードが色濃い日でしたし、団体...