プロレス・格闘技 辻陽太壮行試合、内藤哲也は「正装」でリングに立った 上村優也の壮行試合が終わり、辻陽太の壮行試合が行われました。 対戦相手を努めたのは内藤哲也・・・なんと正装の白スーツ。 上村優也に対して餞別のドロップキックを見舞ったオカダカズチカも粋なことをしましたが、内藤哲也もまた粋なことしてくれたものです。 最後はデスティーノ!ではなく、伝統の逆エビで内藤哲也が勝利。 デスティー...
プロレス・格闘技 上村優也、壮行試合。オカダカズチカから餞別のドロップキック! もうヤングライオンの域はとっくに飛び出ている上村優也ですが、より強くなるために新日本プロレス伝統とも言える武者修行の旅に出ることになりました。 壮行試合の相手はオカダカズチカ。 試合内容はもうオカダカズチカの余裕。 汗すらかかないレベルでした。 ただ、だからこそこのオカダカズチカを追い込む存在になって帰ってくることに期...
プロレス・格闘技 鷹木信悟と棚橋弘至の超激闘、ベストバウト候補の名勝負!|暗転EVILでまたしてもハッピーエンドが・・・ 飯伏幸太選手が欠場となり、スクランブル発進したのはエース棚橋弘至。 トラブル続きの東京ドームメインは鷹木信悟と棚橋弘至がIWGP世界ヘビー級王座を争うことになりました。 正直、棚橋弘至のコンディションがどうなのかと不安でしたし準備期間が数時間という状況では鷹木信悟の前に短期決戦で敗れるのではないかとすら思っていましたが...
プロレス・格闘技 棚橋弘至が鷹木信悟と東京ドーム決戦へ?飯伏幸太は意味深ツイート(削除済み) EVILが石井に初勝利、柴田登場など話題が多かった愛知大会。 しかしそれら全てを度外視してしまってもいいでしょう、大きなポイントが棚橋弘至の東京ドーム出陣宣言。 私1ファンとしての意見としてはこれは賛成です。 というのも鷹木信悟に丁度この愛知県体育館で勝利している棚橋にはその権利もあるでしょうし、何より緊急事態にスクラ...
プロレス・格闘技 東京ドームのメインはタッグでもいいのでは・・・ 兎にも角にも心配な飯伏幸太選手の容態。 誤嚥性肺炎での欠場がドーム直前まで続きますが、これはドームも...というか無理してほしくないですね。 もちろん飯伏幸太なら体調不良で出てきても超人っぷりを見せるとは思うのですが、自らが統一した世界ヘビーという舞台に万全の状態で出てこれないのであればここは諦めるということも筋を通す...
プロレス・格闘技 ジェイクが三冠を防衛、SUGIが世界ジュニアを奪取など全日本プロレス後楽園ホール大会 当日券販売が無いほどにチケットが売れていた全日本プロレス後楽園ホール大会。 斉藤ジュン・斉藤レイに続いて塚本竜馬のデビュー戦に始まり、本田竜輝・田村男児・青柳亮生・ライジングHAYATOの二試合目とここからまた始まっていく未来への道を感じるカードが続き、全日本プロレスTV認定 6人タッグ選手権試合では負けてはしまったも...
プロレス・格闘技 タイトル戦級の名勝負 諏訪魔の強烈な愛を受けた無差別級岩本煌史 無差別級宣言をした岩本煌史の前に立ったのは前三冠王者諏訪魔。 この試合が何ともまぁ...凄かったですわ。 ぜひとも全日本プロレスTVで見てほしい試合です。 岩本煌史からすれば無差別級として対ヘビー、しかも諏訪魔という相手にどこまでできるかを試す意味もあったのかと思いますが完全なる真っ向勝負を挑みました。 一方の諏訪魔は...
プロレス・格闘技 芦野祥太郎がジェイクの脚をもぎ取り三冠挑戦への道を開く|岩本煌史が真価を問われる好カード連発へ 全日本プロレス新木場大会 芦野祥太郎がジェイク・リーからアンクルで勝利し、これにて後楽園大会での三冠挑戦を決めました。 諏訪魔全面バックアップで背中を押されているだけに何としても奪取したいところの芦野ではありますし、脚殺しが得意なだけに蹴り主体のジェイクに対してはかなり有利になりそうです。 ただ、問題としてはジェイクが...
プロレス・格闘技 無差別級としての岩本煌史がスタート|試合途中でジュニアから無差別級へ変貌した? 全日本プロレスのジュニアのトップとしてずっと守るものを背負っての戦いを続けきた岩本煌史。 今年の上半期はCIMAからジュニアのベルトを取り戻し、さあここからストロングハーツとの戦いへ?とファンが思っていた中、大田区総合体育館大会でフランシスコ・アキラにまさかの敗戦。 ジュニアのベルトを取り戻したいという思いよりも「CI...
プロレス・格闘技 諏訪魔復活&芦野がジェイクに挑戦表明も・・・それならば最初から行ってほしかった コロナから復帰、復活した前三冠王者諏訪魔が復活。 そしてジェイクとの対峙となった試合は諏訪魔よりジェイクの方が意識している様子でした。 それもそのはず、前王者諏訪魔はジェイクに負けたから三冠を失ったのではなくコロナによる欠場からの返上をした結果の巴戦で手にしたベルトなわけですから、あの厳しい巴戦を勝利したとしても「諏訪...
プロレス・格闘技 心は1つ...じゃなくても世界タッグ王座を死守した宮原健斗・青柳優馬 大田区大会では諏訪魔の欠場により急きょの巴戦に出陣した宮原健斗と青柳優馬。 それが原因で世界タッグ戦が延期となり、挑戦者チームの土井・羆嵐からすればようやくのタイトル戦となった今夜。 また奇遇なことに昼は新日本プロレスでもIWGPタッグ戦があったわけで、比較するファンも多いであろうという試合でしたが・・・うむ、比較は難...
プロレス・格闘技 IWGPタッグタイトルの価値が急上昇、内藤・SANADAvsタイチ・ザックの名勝負と試合後のハプニング、そしてリマッチへ いやーーーーーーーーーー!! なんすか?なんなんすかこれ? 10年冷遇されていた新日のシングルタイトル以外の路線ですが、今年NEVER6人が爆上がりしたと思ったらIWGPタッグも凄いことになりましたね。 内藤哲也とSANADA、タイチとザック そりゃこの4人が絡むだけでも面白くないわけがないのですが、試合内容が想像を遥...
プロレス・格闘技 KENTA、まさかの2021年にもなって棚橋弘至のあの件をイジる。 石井とEVILはライバルなのか? 定期的に当たる二人ですが、ファンのイメージ的にはEVILの壁が石井って感じですよね。 兎にも角にも石井に弱いEVILですが、そろそろ元々の実力派に戻ってはくれないか? ディック東郷の無駄遣いなんて声も多いEVIL東郷組ですが、東郷の素晴らしさはここ最近の数試合で知らなかったファンにも伝...
プロレス・格闘技 デスペラードが『胸張って、俺がチャンピオンだ』|次期挑戦者はDesperado, why don't you come to your senses いやー... エル・デスペラードという選手をずっと推していますし、こんなに色気のある選手は中々いないとはいつも書いていますが...こんなに素晴らしいチャンピオンも中々いないですね。 戦った石森へのリスペクトもあれば高橋ヒロムへのライバル心・友情を隠すことなく、更にはこの価値のあるエル・デスペラードの持つIWGPジュニア...
プロレス・格闘技 石井が第3世代と魂の握手!その感動をぶち壊したのは・・・ いやもう単純に今年の新日で1番のタイトル戦線はNEVER6人だわ。 個人の感想ですけどね、でも同じような思いの人は沢山いるのではないでしょうか? 王者組としてYOSHI-HASHI・石井・後藤組は素晴らしいですし、今回の挑戦者チームだった第3世代の永田裕志・小島聡・天山広吉も今が全盛期じゃねーかよ!というほどの気迫と戦...
プロレス・格闘技 豪華NEVER6人前哨戦シングルマッチ NEVER6人タッグの前哨戦という位置付けではあるのですが、何かG1の公式戦を見ているかのようだった天山広吉vsYOSHI-HASHI、小島聡vs後藤洋央紀、永田裕志vs石井智宏のシングルマッチ。 どの試合もメイン級の内容でしたし、これが新日本プロレスだよなと思うような戦いを見せてくれました。 ド派手で人間離れした動き...
プロレス・格闘技 ジェイク・リーが巴戦を勝ち抜き三冠王者に|フランシスコアキラが世界ジュニアを戴冠&岩本煌史まさかの王座陥落 全日本プロレスの大田区大会は斉藤ジュンとレイの兄弟対決に始まり、3Way、ジャンボ鶴田メモリアルマッチ、6人タッグ選手権試合と序盤から盛り上がりました。 ジュン&レイの新人とは言えド迫力のサイズに兄弟属性が加わる試合はここでしか見られないものでしたし、6人タッグではTAJIRI・大森北斗・児玉裕輔といういかにもこれから...
プロレス・格闘技 第3世代軍、永田裕志・小島聡・天山広吉がNEVER6人タッグ挑戦へ もしかすると今年一番面白いタイトル戦ってNEVER6人なんじゃないか? そんな声がファンから多く聞かれる中で、期待以上の試合を見せてくれた先日のタイトル戦。 王者組である石井・後藤・YOSHI-HASHIが防衛をして「永遠」すら見えてくる中でリングに飛び込んで来たのが第3世代の永田裕志・小島聡・天山広吉。 7月にはシン...
プロレス・格闘技 三冠ヘビー級王座決定戦はジェイク・宮原健斗・青柳優馬での巴戦に! 諏訪魔の王座返上により対戦カードが白紙となっていた全日本プロレス大田区大会でしたが、三冠ヘビー級王座決定巴戦という形で決定がありました。 ジェイク・リー 宮原健斗 青柳優馬 ※試合前に抽選会を行い、対戦順を決定。 連続して2勝した者が第64代 三冠ヘビー級王者となる。 あの日、全日本プロレスのレジェンド達が争った構図を...
プロレス・格闘技 諏訪魔が三冠ヘビー級王座を返上...大田区ではジェイクvs宮原健斗or青柳優馬? このブログでもよくネタにしますが、勢いが出てきた全日本プロレスあるあるで...何かアクシデントが起きてしまうなんてことは過去にもありました。 その中でも最上級のアクシデントとも言えるでしょう、延期した大田区大会で最後に入場する立場の三冠ヘビー級王者の諏訪魔選手が体調不良で欠場→コロナ陽性でベルト返上となりました。 諏訪...
プロレス・格闘技 オカダカズチカの呼吸と言葉に少し不安「もうちょっといろいろと早くしないと、あっという間に俺のプロレス人生も終わってしまいますよ」 辻陽太との試合を追えたオカダカズチカ。 気になるのはその呼吸。 IWGP戦で相当長い試合を戦ってもケロッとしていることがあるスタミナモンスターのオカダカズチカですが、辻陽太との試合で完全に息が上がっています。 やはりコロナ感染でまだ体力が戻っていないのでしょうか? 「もうちょっといろいろと早くしないと、あっという間に俺...
プロレス・格闘技 タイチのサインを貰って内藤・SANADAがIWGPタッグへ挑戦へ いやはやなんとも楽しいタイチと内藤とSANADAの絡み。 試合に至るまでにシリアスな空気も好きですが、今のタイチ・内藤・SANADA、そしてザックも含めてコミカルで面白く人を引きつけるこの空気は最高ですね。 やはり内藤とタイチが絡むと盛り上がりますし、SANADAも近年のファンの人は知らないかもしれませんが元々明るくて...
プロレス・格闘技 東京ドーム大会のメインイベント、鷹木信悟vs飯伏幸太が決定 延期となっていたWRESTLE GRAND SLAM in TOKYO DOMEが7月25日に決定。 当然メインイベントは鷹木信悟と飯伏幸太のIWGP世界ヘビー級戦となります。 少々心配なのは緊急事態が解除された、ここからまた増加、オリンピックのために緊急事態再発動をしてオリンピックだけ実現させるなんて馬鹿げたことを今...
プロレス・格闘技 石森太二「もう少し、チャンピオンらしくプロレスしろよ」 石森太二の3Kに対するコメントを聞いて「辛辣」と思う人もいれば「3Kのためによく言ってくれた」と思う人もいるかと思いますが、私が思ったのは会場のファンが静まってしまうほどの正論を石森選手に言わせてしまっているYOHとSHOはそろそろ覚悟を決めてほしいなということでした。 コメントでは意気揚々と自信満々なのですがそれがフ...
プロレス・格闘技 2021 Champions Night ~三冠統一の地から 50周年への飛翔~ 対戦カード確定 2021 Champions Night ~三冠統一の地から 50周年への飛翔~ 全日本プロレスのビッグマッチの対戦カードが決まりましたね。 試合順はわかりませんが... ◆三冠ヘビー級選手権試合 王者:諏訪魔vsチャンピオンカーニバル優勝者ジェイク・リー ◆世界タッグ選手権試合 王者組:宮原健斗・青柳優馬vs土肥こう...