プロレス・格闘技 YOSHI-HASHI 日記で復活も怪我の状態は悪そうな印象 ついにYOSHI-HASHI選手の日記が更新されました。 あのズッコケ流血事件から沈黙を守っていましたが ついに新日本プロレス公式スマホサイトにて 今現在の心境が語られていましたね。 YOSHI-HASHI自身がズッコケ事件を振り返る 簡単にまとめると、リングの支柱に頭を強打して 気がついたら流血していて体の左半分が動...
プロレス・格闘技 青木真也が新日本プロレスKUSHIDAと戦いたいとの話 もちろん、エクストリーム級王座戴冠が最終目標ではない。「そんなことより、最近のニュージャパン(新日本プロレス)はどう思いますか?」と切り出すと、一方的に持論を展開した。 「そもそも俺は、ニュージャパンを見て格闘技を始めたんだよ。それがどうだ。最近のニュージャパンはインスタ映えしそうな試合ばっかりでさ。幼少期から憧れ続...
プロレス・格闘技 PLAYBACK IWGPIC王座決定戦 棚橋弘至 VS ケニーオメガ そういえば前回の棚橋弘至VSケニーオメガ、インターコンチのタイトルマッチは どういう試合だったのだろうか?と思い、新日本プロレスワールドで見直しました。 当時は、中邑やAJがいなくなった喪失感で「棚橋、勝ってくれ」と思い見ているだけだったので 試合時代の記憶があまりなかったもので・・・。 中邑退団からのインターコンチ王...
プロレス・格闘技 ここ最近のIWGP王者を振り返ってみました。 IWGP歴代王者 最近と言っても10代前で2011年のこと。 他のベルトが比較的ハイペースで動いて行く中でIWGPの動きはあまり無いんですよね。 小島選手が新日に戻ってきてG1を優勝し、真壁選手を倒してIWGP戴冠して棚橋弘至が奪ったところからの表です。 ※そういえば小島王者時代になぜかノンタイトルシングル戦で内藤が負...
プロレス・格闘技 新日本プロレスSHOが日記で凄い発言をしていた 新日本プロレスの公式スマホサイトに有料登録をすると 各選手の日記を見ることができます。 プロレスとはあまり関係ないプライベートな日記を書く路線の選手もいれば プロレスの話だけど表面的な話をする選手もいれば、またガッツリ「プロレスしている」選手もいます。 そんな中で、SHO選手はそれらを全体的にこなすタイプの日記なのです...
プロレス・格闘技 新日本プロレス 八木哲大が退団 新日本プロレスに所属しておりました、八木哲大選手に関しましてお知らせです。 八木選手は、このたび一身上の都合により、プロレスラーとして引退を決断し、会社との話し合いの結果、新日本プロレスを退団することとなりました。 八木選手は、2017年5月7日に新日本プロレスにてデビュー。恵まれた体格からヘビー級戦士として将来を期待...
プロレス・格闘技 内藤・EVIL・SANADAが大阪大会まで不出場 新体制スタート先送り 先日の両国国技館大会、鷹木信悟が新パレハとして加入した日を 新日本プロレス公式が別カメラ特別映像付きでアップいたしました。 入場前からリング上、驚くお客様の顔など改めて盛り上がったなぁと感じましたが 少々気になるのが、内藤哲也選手も日記に書いているように 「大体の人が予想的中でしょ?」だった鷹木信悟選手の新パレハとして...
プロレス・格闘技 棚橋弘至の「お客さん置いてけぼりじゃん」発言について思うこと 新日本プロレス両国国技館大会のメインイベント ケニーオメガ・飯伏幸太・Codyの3WAY戦が終わり リングに上がり、ケニーオメガに宣戦布告した棚橋弘至。 「ケニー君、俺は怒ってるよ。みんな拍手してたけど、ここは新日本だから。 俺が敢えて言ってやるよ。ケニーお前、賞味期限切れだ。 東京ドームで決着つけようぜ。」 棚橋弘至...
プロレス・格闘技 POWER STRUGGLE 大阪府立体育会館 クリス・ジェリコvsEVIL さてさて、新日本プロレスのPOWER STRUGGLE 大阪府立体育会館の 主要カードの発表がございましたですよ。 クリス・ジェリコvsEVIL IWGPインターコンチネンタル戦 元々の因縁は内藤哲也がジェリコに負けてしまい 試合後にまだ攻撃される内藤を救出したのがEVILでした。 これによってジェリコのターゲットとな...
プロレス・格闘技 WRESTLE KINGDOM 13 新日本プロレス東京ドーム大会 記者会見 ケニーのプロレスには「WHY?」が多い 本日開催されたWRESTLE KINGDOM 13 in 東京ドーム 記者会見。 まず挑戦者の棚橋弘至のコメントでしたが、印象的なのは「ケニーのプロレスにはWHYが多い」ということ。 素晴らしいレスラーだとは認めているが、昨日の3Wayマッチに関して 皆仲良しで握手から始まったの...
プロレス・格闘技 新日本プロレス10.8両国国技館大会 結果と感想 さて、先程終了しました新日本プロレス両国国技館大会。 事前の話題はメインよりもセミよりも「ロスインゴの新パレハ」でしたが・・・ 蓋を開けてみると色々なことがありすぎて大変な大会になりました。 全試合は無理なので注目ポイントを振り返ってみたいと思います。 新パレハはミラノさん!ではなく、大半の人が予想していた鷹木信悟 ロ...
プロレス・格闘技 内藤哲也、鈴木軍とYOSHI-HASHIについて&外道とジェイが加入? 新日本プロレススマホ会員サイトで内藤哲也のインタビュー後編がアップされましたね。 今回も面白く読ませていただきました。 有料サイトなので中身は書けませんので個人の感想をいくつか書かせていただきます。 内藤哲也は鈴木軍で何かが起こると予想 9月のNEVER戦、後藤とタイチのタイトルマッチがあるとともに 鈴木と内藤のシング...
プロレス・格闘技 新日本プロレス魚沼大会 内藤哲也がケニーオメガらに苦言 魚沼大会のメインを飾った内藤哲也とロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン。 試合後には新メンバーの予告を改めてしていますが、下で書いていたように やはり内藤哲也はしっかりとケニーオメガ・飯伏・コーディに噛みつきました。 内藤哲也「なんでメインの3選手がいないの?」 当たり前の噛みつきなんですけど、これが言えるのが内藤だけ...
プロレス・格闘技 ケニーがCody、飯伏とのIWGP王座3WAY戦を歓迎 「過去の試合よりもいい試合を目指すのではなく、今まで誰も見たことのないものを見せたい。今までの3WAY戦を超えるのではなく、全く新しいものをつくりたい。もちろん負けるつもりはないけど、このメンバーならどんな結果になってもすごいことができる」と対抗心を燃やした。https://headlines.yahoo.co.jp/...
プロレス・格闘技 ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンの歴史を振り返る ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンに新パレハが加入となることが 内藤哲也からの発表で確定。10/8の両国国技館大会を待て!という状況なわけですが、 ここで新しいロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンの始動の前に 一度歴史を振り返ってみませんか?という記事になっております。 ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンの夜明け前...
プロレス・格闘技 新パレハ予告!内藤哲也、ビデオメッセージでロスインゴの進化を表明 新パレハの存在は謎のままも、加入は決定 何ともセンスのあるVTR!! この辺りは流石の新日本プロレスですね。 これにより、10.8の両国大会で新パレハ加入が確実となりました。 後述しますが、両国大会の対戦カードもようやく決定しまして 第五試合目でのお披露目となりそうです。 負傷して欠場中の高橋ヒロムが戻った時に、より凄...
プロレス・格闘技 棚橋弘至in情熱大陸 新日本プロレスのエース、2018年G1クライマックス優勝者 そしてIWGP挑戦権利証保持者の棚橋弘至が情熱大陸に登場ということで 録画をようやく見ることができました。 台風と重なったので延々L字で台風情報が出てしまう日に オンエアというのも棚橋らしいなと思ったファンは少なくないのでは(笑) 次回は女性ファン殺到?!プロ...
プロレス・格闘技 新日本プロレス 両国はケニーVS飯伏VSコーディの3WAY? オカダを裏切りジェイホワイトと結託した外道さん。 今回が初披露のタッグなのに、この服装と↑の笑顔。 すぐに馴染んでしまうこの上手さですね。さすが外道!と言葉が漏れました。 「まぁ外道が負けるか、KUSHIDAが負けるか」と思って見ていましたが なんとなんと、ジェイが棚橋からピンフォール勝ち! そして再度権利書への挑戦を...
プロレス・格闘技 懐かしの写真 棚橋選手 高橋ヒロム選手 齋藤彰俊選手 PC内を整理していたら懐かしい写真がいくつか出てきたので 保存がてらアップしてみようかなと思います。 中邑真輔 棚橋弘至とガンダム 上のアイキャッチ画像にしたのは著名人とガンダムがコラボして オリジナルのモビルスーツを作った時のもので、これは中邑真輔選手のものですね。 この企画は2010年とか11年だったんだっけなぁ。...
プロレス・格闘技 新日本プロレスのルール 新日本プロレスファンでも意外と読んでいる人が少ないであろう 新日本プロレスの公式ルールのページ。 https://www.njpw.co.jp/rule これを読んでいると、やはりルールというのは時代や状況とともに 変化させていくほうがいいよなぁと思うんですよね。 ヘビー級100キロ以上、ジュニアヘビー級100キロ未満...
プロレス・格闘技 何かが起こる?新日本プロレス両国大会を振り返る 新日本プロレス両国大会への期待感 2018年10月8日(月)17時より新日本プロレスの両国大会が開催されます。 一応私は競馬コンテンツの人なので、15時スタートだと序盤をリアルタイムで見れないわけですから 17時スタートという文字を見るとホッとします(笑) 好きな物がかぶると(片方は仕事でもありますが)困ってしまうわけ...
プロレス・格闘技 大きな転換期となった棚橋VSオカダ戦と重要な問題 棚橋弘至、オカダカズチカに勝利 9月23日、新日本プロレス神戸大会のメインイベントは IWGP挑戦権利書保持者、棚橋弘至VSオカダカズチカの試合でした。 幾度となく試合をしてきた2人ですが、マンネリ化することなく 新しい要素を取り入れた素晴らしい試合となり、結果は棚橋弘至が勝利。 レインメーカーショックと呼ばれる201...
プロレス・格闘技 平成最後のG1 猛暑を制したのは太陽 棚橋。 長い長いG1CLIMAXが終了しました。 優勝決定戦は棚橋VS飯伏。 激闘を制したのは棚橋という結末でした。 棚橋弘至がファンに届ける安心感 試合前は「この時代に棚橋が勝ってもなぁ、でも飯伏も団体を背負うタイプじゃないし」と 複雑な気持ちでしたが、棚橋のセコンドに柴田が付き、長い激闘は新日本プロレスらしく また棚橋らし...
プロレス・格闘技 G1CLIMAX 2018 新日本プロレス公式Twitter炎上 ワールドカップ真っ最中ですが当然気になる新日本プロレスのG1。 今年はワールドカップの決勝の前日から開幕ということでね、楽しい夏を過ごさせていただけそうです。 まずは出場選手を一覧しておきましょう。 Aブロック出場メンバー 棚橋弘至(17年連続17回目の出場) 真壁刀義(15年連続15回目の出場) マイケル・エルガン(...