プロレス・格闘技 世界最強タッグ決定リーグ戦、優勝は宮原・青柳|年明け早々に世界タッグ・三冠ヘビー級王座戦|Amazonでの番組開始など話題豊富の全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦、優勝決定戦は宮原・青柳とジェイク・岩本となりました。 若い世代、これからの全日本プロレスを背負っていく世代での優勝決定戦ということで今後何度も振り返る試合となるであろうこの対戦、軍配が上がったのは宮原・青柳組でした。 一進一退の攻防が続く試合でしたが、やはり展開を一気に引き寄せることができる...
プロレス・格闘技 ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア優勝決定戦はヒロムvsデスペラード|ワールドタッグリーグはGoDとジュース・フィンレー 長いリーグ戦、史上初の同時開催でもあったベスト・オブ・ザ・スーパージュニアとワールドタッグリーグはついに優勝決定戦に駒を進めた選手が決定しました。 まず、ベスト・オブ・ザ・スーパージュニアは高橋ヒロムとエル・デスペラード。 石森太二がSHOを倒して勝ち点では1位タイでしたが、直接対決でヒロム&デスペラードに負けているた...
プロレス・格闘技 オーカーン様がジュニア戦士を欲しておられる|現状、最悪どん底状態...マスターワトの加入の可能性&悲惨なる凱旋帰国後の歴史を振り返る 何だかんだでワールドタッグリーグで直接負けが目立ち、すでに優勝決定戦争いから脱落してしまった悲劇のオーカーンがTwitterにてジュニア戦士が欲しいと仰っておる。 素晴らしい宴じゃった #njbosj エンパイアにジュニア戦士が欲しい! — グレート-O-カーン👑 (@Great_O_Khan) Nov...
プロレス・格闘技 世界最強タッグ決定リーグ戦はジェイク・岩本vs宮原・青柳が実質的優勝決定戦ではあるのだが 世界最強タッグ決定リーグ戦の公式戦は残すところあと1試合。 混戦ではあるのですが、アンファンテリブルに雪辱を達成したジェイク・岩本組が勝ち点8となり、同じく勝ち点8の宮原・青柳組との試合が組まれているので勝敗が決まればどちらかが勝ち点10になります。 他のチームで勝ち点10になる可能性があるのは関本・小林組のみですが、...
プロレス・格闘技 高橋ヒロム、石森太二、デスペラード、SHOが生き残り|ヒロムの命運はBUSHIが握る BOSJの公式戦が8つ終わったところで生き残ったのは... 高橋ヒロム 石森太二 デスペラード SHO この4名となりました。 この4名が絡む最終戦のカードはこちら。 石森太二vsSHO デスペラードvsBUSHI 高橋ヒロムvsマスターワト 首位同士である石森太二vsSHOは大きな意味を持つ試合になりますね。 例えば...
プロレス・格闘技 新日も全日もタッグリーグが超大混戦! 新日本プロレスのワールドタッグリーグ 全日本プロレスの世界最強タッグ決定リーグ戦 混沌とした2020年の締めくくりとも言えるシリーズ中ですが、どちらも大混戦での終盤となりました。 ・ワールドタッグリーグは勝ち点10の首位が6チーム ・世界最強タッグ決定リーグ戦は勝ち点6の首位が5チーム 正直計算するのも面倒な状況とも言...
プロレス・格闘技 ヒロム・石森・デスペラード・SHOが勝ち点10で並ぶも『キーマンはワト』 ベスト・オブ・ザ・スーパージュニアもゴール目前となってきました。 かなり重要なカードが揃っていた昨日の大会ですが、メインではSHOがヒロムを撃破して勝ち点10で首位タイに並ぶことに成功。 昨年、高橋ヒロムとデスペラードが不在のベスト・オブ・ザ・スーパージュニアの中で多くのファンに印象を残したのがSHOと鷹木信悟の試合だ...
プロレス・格闘技 ベスト・オブ・ザ・スーパージュニアの優勝争い ベスト・オブ・ザ・スーパージュニアは後半戦へ突入。 現在までの勝ち点をベースに考えると、残り3試合なので勝ち点は最大で現在に+6という数字になります。 高橋ヒロムと石森太二が現在勝ち点10なので残り1勝するだけでも勝ち点12。 勝ち点6の選手は全勝しても勝ち点12ですからほぼ優勝争いは無理となるでしょうか。 すると現状...
プロレス・格闘技 ワールドタッグリーグは大混戦に ワールドタッグリーグは残り3試合を残した時点で勝ち点8が3チーム、勝ち点6が5チームで例によっての大混戦。 ここで結果がほしいオーカーンがわりとよく負けているのは意外でしたが、最終的に4WAYの決勝戦になってもおかしくないぐらいの空気になってきました。 優勝予想アンケートだと鷹木信悟・SANADA組がダントツだったんで...
プロレス・格闘技 デスペラードが腹を決めた先にあるベスト・オブ・ザ・スーパージュニア制覇 ベスト・オブ・ザ・スーパージュニアは折返し地点を通過。 現在の首位はワト、ヒロム、石森、それを追うのがSHO、デスペラード、BUSHIという構図。 さて、ここからの対戦カードを見るとワトは石森とヒロム戦を残していますのでワトの結果が大きく影響してくる雰囲気になっていますが、ヒロムに勝利しつつ石森戦を残しているデスペラー...
プロレス・格闘技 大きな勝利、ヘナーレがEVIL・高橋裕二郎を撃破 全敗で終わるかと思っていた棚橋・ヘナーレ組がEVIL・高橋裕二郎から勝利。 しかも棚橋が勝ったわけではなく、ヘナーレが勝利を手にしたのですから、ようやくヘナーレの浮上の足掛かりができたように思えて嬉しいですね。 本人が試合後に言うように立ち位置的にヤングライオンと大差ない状態が続いていましたわけですし・・・ 一方の棚橋...
プロレス・格闘技 ワールドタッグリーグ2020、SANADA・鷹木信悟が単独首位へ 絶妙なコンビネーションと個の力で一気にタッグ戦線の中心になりそうなSANADAと鷹木信悟。 対する後藤洋央紀とYOSHI-HASHIはここで負けると現時点で負け越しになる重要な試合でした。 合体技が豊富は後藤洋央紀とYOSHI-HASHI組ですが、要所要所で個の力で押されるところがあり最終的にはSANADAのスカルエン...
プロレス・格闘技 高橋ヒロムの言葉は、きっとDOUKIを飛躍させることになる 今年のBOSJベストバウトとの声も上がっている高橋ヒロムとDOUKIの一戦。 その試合後に、高橋ヒロムが出したコメントですが・・・ファンとして100万回頷きました。 ヒロム「なにが泥水すすっただ? 人一倍苦労してきた? そんなことは、お前が、お前自身が選んだ道だろ。俺が経験してないことをお前がしてる。お前が経験してない...
プロレス・格闘技 世界ジュニア王者岩本煌史のキャリアに残る大激戦、三冠王者・世界タッグ王者相手に意地の激闘 大注目のカードだったジェイク・リー&岩本煌史vs諏訪魔・石川修司。 ジュニアとヘビーの王者対決でもあり、元アジアタッグ王者と現世界タッグ王者という関係性ですからね。 そしてもちろんジェイクは三冠王者の諏訪魔への意識も強いですし、どんな試合になるのかとワクワクしていました。 試合は「当たり前」ですが、ジュニアの岩本煌史が...
プロレス・格闘技 全日本プロレスに葛西純が参戦表明! 現在、元WRESTLE-1の芦野らアンファンテリブルや大日本プロレス、そして田中将斗が参戦するなどにぎやかな全日本プロレス。 昨年はドラゴンゲートとの戦いもありましたが、ここへ来て何と葛西純が参戦表明しました。 「いくら負けても、ヨシタツ・キングダムのプロレス界侵攻は誰にも止めることはできない。なぜなら、王道、ストロン...
プロレス・格闘技 ついに高橋ヒロムに同世代のライバル誕生...DOUKIとのシングルマッチが熱すぎた 何でメインじゃないんよ!! そう思った人が多かったのではないでしょうか。 高橋ヒロム辛みのカードがBOSJのメインになることが多い中で今回のDOUKIとの試合は第4試合に位置付けられました。 ただ、試合内容はビッグマッチのメインイベントでも文句なしの激闘になりましたね。 何が嬉しいって高橋ヒロムに同世代のライバルが不在...
プロレス・格闘技 アイアンフィンガーフロムトンガ!?タイチの怒りは東京ドームで晴らすことになるのか? 「アイアンフィンガーを相手に使われる」 そんなことって過去にありましたっけね・・・ 個人的には記憶にないのですが、何にしてもレアなことが起きたのが本日のタイチ・ザックvsタマトンガ・タンガロアの試合。 そもそもカード的にも楽しみだった試合で、現在のIWGPタッグ王者と最多戴冠記録を持ち「俺達がいなかったからお前達がベル...
プロレス・格闘技 岩本煌史&ジェイク・リーがさらなる進化中?次は暴走大巨人との大一番だ! 全日本プロレスの長岡大会が配信されました。 メインはジェイク・リーと岩本煌史vs崔領二とヨシタツというカードでしたが、考えてみるとSweeperが解散したのは昨年の11月のこと。 あっという間の1年、いやコロナのせいで失われた時間が多すぎる1年でしたが...そんな中で成長することができるのかどうかということも重要な要素...
プロレス・格闘技 昨年のSANADAはタッグリーグ年始開催を希望していた 毎年のように期待をされながら最終的にはタッグに懸けるケースが多いSANADA。 今年はタッグリーグの風物詩的なイビサナではなく鷹木信悟と組んでの参戦ですが、TKGが一番好きというぐらいにロスインゴ内での新しいコンビで優勝を目指していますし確率的に考えても高いチームであると思います。 90年代、SANADAのルーツなどを...
プロレス・格闘技 コロナ禍の世の中を本当に恨んでます。 ワールドタッグリーグ、BOSJの同時開催での戦いが続いている中で昨日と今日は同門対決が多かったですね。 ただ...あまりグッと来るものが無かったです、個人的には。 その理由を考えていたのですが、やはり同門対決というのはどこかに1欠片でも「ここで仲違いするかもしれない」という危険な匂いがあるべきなのかなぁと思ったんですよ...
プロレス・格闘技 デスペラードが高橋ヒロムを粉砕し優勝宣言へ「俺は優勝するけど、お前はどうする?」 BOSJは開催2日目に突入。 初戦からファンの様々な意見や感想をSNSで目にしましたが、今年ばかりはジュニアとタッグリーグの比較は必ずされるということが前提ですからね。 なので特にジュニアの選手は下手な試合をしていたら他のジュニア選手の足を引っ張るというような構図でもあると思うのです。 ジュニアVSヘビーというコロナウ...
プロレス・格闘技 全日本プロレス世界最強タッグ決定リーグ戦【開幕戦】|大冒険は解散? ようやく開幕となった全日本プロレスの世界最強タッグ決定リーグ戦。 今月頭にコロナウイルスの陽性が発覚してしまったゼウスが2週間後の検査でも陽性という結果となり、ゼウス・入江組がイザナギ・入江組になるというアクシデントはありましたが、何にしてもコロナ患者が増えてる中で開催ができることだけでも幸せなことですね・・・ TAJ...
プロレス・格闘技 ワールドタッグリーグ&ベストオブザスーパージュニアの開幕戦を観戦してきました。 愛知県体育館で開催されたワールドタッグリーグ&ベストオブザスーパージュニアの開幕戦、現地観戦してきました。 久々に全10試合もあったので試合時間も長く尻が痛くなりましたが・・・(笑) とは言え、想像通りでしたが序盤の試合が短かったですね。 第1試合から3試合までが5・4・2分と「あれ、俺UWFを見に来たんだっけ?」と思...
プロレス・格闘技 ワールドタッグリーグ2020の出場チームが決定|オーカーンのパートナーはX ワールドタッグリーグの出場チーム発表がありましたね! 10チームだと名古屋と福岡が10試合になるので「ありえるのか?」と疑問でしたが、まさかの10チームがエントリー。 これにて名古屋と福岡だけ試合数が倍近くあるというお得なことに・・・ (他県の人は怒りそう^^;) エントリーチームは以下となります。 ・石井智宏&矢野通...
プロレス・格闘技 内藤哲也と飯伏幸太のタイトル戦が1月4日に実現? 新日本プロレス一夜明け会見が行われました。 東京ドームのカード第一弾発表とのことでしたが、以下の主張によりカードが決まりませんでしたね。 ジェイ・ホワイト:自分は1月4日は試合に出ない、5日にダブルタイトル戦に挑む 内藤哲也:1月4日に飯伏幸太を逆指名してタイトル戦を行う これもまたプロレスファンにとってどういう感情に...