モクスリー選手がIWGPを防衛し、次は海野選手との防衛戦へ。
そんな結末となったどんたく大会ですが、全体的にはモヤッとする部分も...

GLOBAL王座はフィンレー選手に移りニック・ネメス選手はこれで新日離脱なのかなと思いますし、IWGPタッグは毘沙門からKENTA・オーエンズ組に移動⇒ヒクレオ・ファンタズモ組とTMDKと四つ巴のようにまたなりそうで、4WAYをやりそうな気もしなくもない。

そんな中、1ヶ月少々前にグレート-O-カーン選手とKOPWで餃子どか食い対決をしていたタンガ・ロア選手がWWEに登場してタマ・トンガ選手の元へ・・・って、タンガ・ロアまで出て行ってしまうの?餃子の大食いしてさようなら?マジで?

こうなるとヒクレオ選手も時間の問題でしょうし...

まぁそれでも新日本プロレスの層の厚さは凄いんですよ。

凄いんですけど...見させてくれる景色が変わらないんですよね。

まず『ユニット構図前提』であること、その中の序列があること、シングルタイトルが複数あること、という状態が延々続いているので常に「このタイトルはこの人」というような持ち場ができていることで変化が生まれません。

加えて海野、辻、成田、上村、グレート-O-カーン、フィンレーとこれからの新日を背負って立つ選手が組んだり戦ったりしてライバル関係を作っていく・・・わけではなく、それぞれが各ユニットに配属されていることで『新世代で上の世代を越えよう!』という一体感がないまま対角線に立っていることもカードの狭さに影響していますよね。

この若い世代が組んでタッグ戦線に行けば若い時期の物語も増えるし、タッグ戦線も活性化したはずなのですが・・・棚橋・中邑だって組んでいましたし、三銃士と馳健もですし、テンコジのような一般的にも知られるタッグチームなども生まれてきた新日本プロレスなのに、シングルタイトルを増やしすぎたこととユニット前提にしたことでタッグ戦線を潰しているのは何とも勿体ない。

NJCは両国のメイン出場権争奪戦となり、G1はドームメイン出場権争奪戦となっていることで当初は『シングル王者の1つ』と言っても過言ではなかったシリーズがそれぞれの時期の風物詩ではあるが『その時点の2番手』を決める大会になっているのも悲しい。

本来なら自前だけでもやれる戦力なのに外人選手を多く投入しては出ていかれてしまい、そうなるとまたリマッチ地獄になるという流れも含めて不安の方が大きいですね。

90年代にタイムスリップすれば問題ないのですが、配信で数多くの試合が見られるこの時代においてバリエーションが無いのは本当に危険です。

昔と比べて50倍速ぐらいで飽きられてしまうわけですから・・・


さらにここから直面するのが『各ユニットの序列の変化』になるわけですよ。
高齢化してピークを過ぎたリーダーをどう扱うのか、どのタイミングで下と入れ替えるのか。

これまでのプロレスとは違って『戦う機会がほぼ無い同ユニット選手』の立場を入れ替えるのは相当難しいことですよ。

G1で直接対決1回やりました⇒はい、超えました

ではファンは納得しないでしょうし、かと言ってフェードアウト的に序列を下げていくなんて何の夢も希望もありません。


CHAOSに関しては中邑・オカダの2トップでしたが、どちらも出ていったので前例にはなりませんし、BULLET CLUBもリーダーが次のステージへのキャリアを積む場となっているのでこれも前例にはなりませんからねぇ。


今のままあと3年もすると『あれ?結局これは今後どうすればいいんだ?』という状況になると思います。

海外向けだから問題ないというファンもいるかと思いますが、YouTubeの@NJPWGLOBALのアカウントの方なんか再生数が凄かった上位はAJ プリンス・デヴィット ケニー、ジェイ、ジェリコとかばかりですが誰ももういませんし。

最高再生数はモクスリーの約400万ですが、これはサムネの海野選手が白目を向いて死んでるぐらいに見える顔があってプロレスファン以外からクリックされている分もかなりあるでしょう。

ここ1年は再生数がどんどん落ちて1万再生以下、中には1000回ぐらいのものまでありますからね...


プロレスランキング
リンク

Twitter