プロレス・格闘技 オカダ・内藤・ジェイ・飯伏はイデオロギー闘争にあまり興味がなさそう 内藤「そもそも興味ないです。その二人が互いについてどう思っていようが、俺にとっては関係ないんで。もっと言うと、このイデオロギー闘争の意味がわからないです。「何を二人は長々と言い争ってるんだろうな?」って感じで。」 議論百出! オカダ、ジェイ、内藤、そして飯伏は、ケニーvs棚橋の“イデオロギー闘争”をどう見ている? 新日...
プロレス・格闘技 内藤とジェリコの試合はノーDQマッチに変更 12時間後にはすでにイッテンヨン東京ドーム大会も試合途中というところですが 前日記者会見で内藤とジェリコがまたしても舌戦を繰り広げ 挑発を繰り返す内藤に対してジェリコがテーブルパワーボムをお見舞いしました。 そんな波乱の記者会見ですが、試合も波乱になりそうなルール変更があり ノーDQマッチ、いわゆる反則裁定なしでの試合...
プロレス・格闘技 イデオロギー闘争をドームの隅々まで、映像の先まで届ける戦い さて、イッテンヨンまでもう少し! ワクワクが止まりませんね。 そんな中で新日本プロレス公式で更新された棚橋選手のインタビューですが とても面白いのでイッテンヨンの前にチェックしておきたいですね ただ、これがイデオロギー闘争というのであれば、ここ数年でファンになった方にとっては、初めての経験なんじゃないかなと。でも、「新...
プロレス・格闘技 RIZIN14の感想と那須川天心VSメイウェザー あけましておめでとうございます。 今年もこのブログではプロレスの話、格闘技の話、サッカーの話を中心にして 好き勝手に更新していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 朝9時から年越しまでRIZINで終わった大晦日 さて、大晦日はPPVで朝9時からRIZIN「やれんのか」を見つつ お昼からはRIZI...
プロレス・格闘技 棚橋・オカダのタッグとは何だったのか 競馬の方の読者様から「ねぇ竹内さん、結局のところ棚橋とオカダのタッグで何だったんだろうね」 そんなメールをいただきましたが、これって難しいところですよね。 そもそも事の始まりは棚橋とYOSHI-HASHIの試合でした。 試合後に棚橋が「YOSHI-HASHI、おれんとここいよ」と呼びかけ、 また棚橋はハングマンペイジに...
プロレス・格闘技 EVILとSANADAが若干イチャイチャしている件 Rolling Stone Japanで連載されているインタビューですが どのインタビューも面白い内容で、プロレスメディアでのコメントより こっちの方が面白いような印象を受けています。 『対プロレスファン』だけでなく『対一般』に向けている部分もあるので それを意識しているからかもしれませんね。 棚橋・オカダ・飯伏・ケニ...
プロレス・格闘技 内藤とジェリコさ~んのビデオ文通は続く ジェリコと内藤のビデオ文通、もはや相思相愛の仲に見える2人の物語。 これまでにも動画を縦で撮影したジェリコに対して内藤が「松居一代じゃないんだから横で撮ってくださいよ」 ※松居一代とはハッキリ言わなかったが(笑) そう呼びかけるとしっかり横で撮影してまたビデオをアップするジェリコさん。 その後は内藤がジェリコのペイント...
プロレス・格闘技 中邑真輔がWWEを退団して新日本プロレスに復帰するという噂 新日本プロレス東京ドーム大会の公式予想をネタにした記事で 内藤がインターコンチネンタルを取っても別にその先がないが 中邑真輔が戻ってきたら面白いよねという話を書いたのですが、 今、プロレスファン界隈では中邑真輔の新日本プロレス復帰に関する噂... というか、想像してのワクワクですね、これが囁かれています。 この手の話っ...
プロレス・格闘技 イッテンヨン東京ドームの予想と気になる内藤の行く末 イッテンヨン東京ドーム大会の特設サイトにて 勝敗予想が開催されていますね。 https://www.wrestlekingdom.jp/expectation.html 12/26現在の投票結果ですがこんな感じになっていますね。 (合計100%にならない試合は引き分けに投票されている為) 棚橋 60% ケニー 39%...
プロレス・格闘技 イッテンヨン東京ドームの煽りPVの再生数から見る棚橋・ケニー・内藤・オカダの人気 新日本プロレスからイッテンヨン東京ドーム大会の煽りPVが 沢山アップされていて、また徐々にワクワク感が増してきましたね。 ところで・・・再生数を見るとファンの期待感というか 単純に「ファンの多さ」が見えてしまうものだなぁと。 ※12/22現在 ・《ケニーver.》 ケニー・オメガ vs 棚橋弘至 1分煽りPV 22,1...
プロレス・格闘技 真壁刀義ならぬ真壁講義?教えて真壁先生 シリーズ化してほしいですね~。 プロレスはルールがあってないような物ではありますけど だからこそルールを知っている方が非日常が楽しめるものだと思います。 予備知識なしでも楽しめるのがプロレスとも言えますけど 例えば3WAY、ガントレットマッチ、ランバージャックデスマッチ、イリミネーションマッチなどは 予備知識がない状態...
プロレス・格闘技 ケニーの強烈なメッセージ「棚橋の試合はスローモーション」「棚橋のファンはカルト」 イッテンヨンまで1日、また1日と近づいて来てはいますが まだまだ時間がある中で色々な選手が燃料を注いでくれますが ケニーオメガの今回の公式インタビューは・・・凄かった。 https://www.njpw.co.jp/178292 棚橋がこれに対して反論するとなると、相当な暴言レベルにしないといけないので もうすでに戦い...
プロレス・格闘技 Newsweek メイ社長のインタビューが掲載 メイ社長は本当に色々なメディアでインタビューされています。 もしかすると初見の人は「この人のおかげで新日本プロレスが復興したんだ」と 勘違いするかもしれませんが、いつもメイ社長は「そもそもブシロードが頑張った」と ちゃんと説明しているので、ちゃんと読むと勘違いはしないと思いますけどね。 さて、僕はメイ社長の日記なども読...
プロレス・格闘技 NEVER6人コンテンダーマッチ、出場チーム決定!タイチはカード無し・・・ 東京ドーム大会、第0試合で組まれることになった NEVER無差別級6人タッグ王座 ナンバーワン・コンデンダー・ガントレットマッチ。 出場チームはバトルロイヤル形式で未定のままかと思いましたが 出場チームが確定、そして発表となりました。 ・真壁刀義&矢野通&田口隆祐 ・マイケル・エルガン&ジェフ・コブ&デビッド・フィンレ...
プロレス・格闘技 内藤哲也にインターコンチネンタルは必要なのか ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン、内藤哲也のファンもアンチも どちらも気になるであろう試合が東京ドームでもジェリコ戦。 以前、内藤哲也がインターコンチネンタル王者だった時というのは 「こんなベルトいらない」とばかりにベルトを破壊するなどの制御不能さを見せました。 その後、「ベルトを救う」と棚橋に敗れてベルトを失うと...
プロレス・格闘技 2018年、新日本プロレス最後の試合でベストバウト 2018年、激動の新日本プロレスの最後の大会の最後の試合は 棚橋・オスプレイVSケニー・飯伏のダブル前哨戦でした。 先日、東スポプロレス大賞が発表されましたが・・・ この試合まで含むならベストバウト候補にノミネートされたのではないでしょうか。 個人的には東京ドームのメインでこのタッグマッチでノンタイトル戦だったとしても...
プロレス・格闘技 オカダ、ワールドタッグリーグから続く前哨戦はボロボロに 本日も開催された本隊・CHAOS連合軍とBULLET CLUBの対戦。 年内最後のオカダ・ジェイの前哨戦となったこの試合でしたが 思った以上に連合軍の連携が悪く、BULLET CLUBが抜群に良い中で 最終的には連合軍が敗北。 そして試合後にオカダがジェイに襲いかかりましたが リング上にはBULLET CLUBが7人と...
プロレス・格闘技 わかっていても盛り上がる、ジェリコが内藤を襲撃 鷹木の流血にはビックリしたロスインゴVS鈴木軍の試合。 最終戦ともあり激しく、また内藤は特に楽しそうに試合をしていましたが 試合後にクリス・ジェリコが登場し内藤を襲撃。 そりゃそうでしょう、昼間に顔面に水をかけられたまま 帰国するようなジェリコさーんではありません(笑) ちょっと引くぐらい内藤を椅子で何発もフルスイング...
プロレス・格闘技 本隊とCHAOSのジュニアも共闘準備OK CHAOSと本隊の共闘の流れは棚橋・オカダからKUSHIDA・ロッキー そして真壁・矢野・本間と続いているわけですが すっかり忘れていたのが双方のジュニアの関係性。 ここにも最終戦で動きがあり、ロッキー・SHO・YOHと ライガー・タイガー・ヘナーレ(jrじゃないけど)が試合後に手を取り合うという光景が。 またロッキー...
プロレス・格闘技 金光復帰、来年はヤングライオン杯をやってほしい! 祝、金光復帰。 2018年最後の新日本プロレス、オープニングマッチで 金光がついに復帰しましたが、これは本当に嬉しいですね。 よくこれだけの長い期間を頑張って復帰したと思いますし 試合での気合いの入り方も含めて尊敬ですよ・・・ 同期・後輩が成長していった中でかなり遅れた立場になりますが 2019年は第一試合を大きく盛り...
プロレス・格闘技 内藤とジェリコの記者会見、プロフェッショナルな水噴射 乱入にも飽きたのか?クリス・ジェリコが普通に記者会見。 内藤哲也との共同「前哨記者会見」は内藤のネチネチ攻撃を ジェリコが「そう言ってもオマエは俺に負けてるじゃないか」という キャッチボールで進んでいきました。 しかし徐々にヒートアップする記者会見。 立ち上がり激怒するジェリコに「ジェリコさ~~ん、ジェリコさ~~ん」と...
プロレス・格闘技 内藤・クリスジェリコ 緊急記者会見 緊急記者会見と書いてしまうのがXJAPANファンの性(笑) ということで、内藤とジェリコの記者会見が 12月15日(土)13時~新日本プロレスワールドで“無料”生放送されます。 さすがに毎回乱入というのもジェリコが飽きてしまったのか 今回は記者会見というスタイルで「前哨戦」を行うようです。 まぁ、日本にいるなら夜の後楽...
プロレス・格闘技 真壁と矢野のタッチ、10年の時間を埋める瞬間は0.01秒 歴史的、真壁と矢野が同じコーナーに立つ。 あの裏切りフルスイングイス攻撃から10年近くですか... 因縁は抱えたままですが、歴史的光景となった後楽園ホール大会。 試合前はまだギスギスしていましたが、初タッチはどうなるのか? そんなことをワクワクしながら観戦していると、棚橋とオカダがたった1回の握手までに 長い時間を使っ...
プロレス・格闘技 クリス・ジェリコ、ちょっと痩せた? 内藤哲也がクリス・ジェリコを挑発するVTRをアップすれば クリス・ジェリコがそれに反応する、ある意味相思相愛ですね。 映像を通した文通、これはラブレターみたいなものですよ。 それにしても、ジェリコ痩せましたか? こんなにフェイスラインがシャープでしたっけ。 若い頃に見たジェリコみたいな顔付きになっているような気が(笑)...
プロレス・格闘技 東スポプロレスMVPは棚橋弘至、ベストバウトはケニーとオメガ 平成最後の東京スポーツプロレス大賞、MVPは棚橋弘至。 前半は地味でしたが後半のG1優勝、オカダに勝利、映画主演、TV番組多数出演と プロレス内外で活躍したエースの受賞には誰しも納得行くところでしょうね。 話題性というところで言えば棚橋弘至・オカダカズチカというタッグもありました。 ベストバウトはオカダカズチカ・ケニー...