Diary ピエロがお前を嘲笑う 最後の15分ぐらいで「あ!!」と気がついて めっちゃ気持ちいい中で、残り3分で「何ぃぃぃ!!」と思う映画(笑) ネタバレになるので内容は書かないですけど個人的には評価が高いです。 ネットの中での世界の描写が文字だけではなくて 映像として面白い表現をしているところであったり 前編通して音楽も良く、シナリオもちゃんと見て理...
Diary ロストバケーション 僕ね、サメ映画が苦手なんです。 苦手ってのは嫌いということではなくて クソB級やC級のパニックムービーも好きなので サメ映画を見ることはよくあるのですが 単純に怖いの、サメが。 ほら、1980年生まれってことは サメ映画の金字塔「ジョーズ」が丁度地上波でも 結構放送されている頃が幼少期なわけです。 だからトラウマに近い...
Diary ヘイトフルエイト 登場人物が全員ろくでもねぇ。 何かハチャメチャで皮肉たっぷり。 タランティーノ映画って変な引き込まれ方するよね・・・。 長い映画だけどエンディングが面白くて ネタバレにはなるけど、南北で争っていた立場の 更に黒人と白人が最後の最後に人種の壁も立場も壁も超えて 何をするかって、某キャラを首吊りにして殺すという・・・(笑)...
Diary 人生初の法廷を経験 詳しく内容を書けない話ですが とあることで続いていた裁判に関わっていまして 先日、証人として法廷に立ちました。 何でしょうね・・・ 元々緊張しいなのが悩みだった自分が 10代後半から水商売をして改善されて行き 20代半ばでは特に緊張するタイプじゃなくなり 36歳まで色々なことを経験している間に こういう場でも対して緊張...
Diary 龍が如く6 1作目の発売日からプレーしている龍が如くシリーズ。 主人公の桐生一馬と魅力的な登場人物が織りなす人間ドラマは 毎シリーズ心に刺さりますし、ゲームとしての遊び要素も多く 大人のゲームって感じの人気タイトルです。 今回の龍が如く6は桐生一馬最終章と銘打たれているだけに ゲームと言えども桐生一馬の一挙手一投足を目に焼き付ける...
Diary カリスマ性激減も狂気性激増のムカデ人間3 ムカデ人間1は主人公の冷静な狂気性と 衝撃のビジュアルが魅力な作品でした、 ムカデ人間2は主人公は模倣犯的なキャラなので その存在感はイマイチでしたがグロさは満点。 で、三部作最後のムカデ人間3をようやく見れましたが・・・ まぁなんでしょう、前編通してエゲツない作品。 映像もセリフもとんでもないレベルになっていて 性的...
Diary 競馬特番っぽいチャンネル 有馬記念号 こんにちは、竹内です。 さて、1年前にスタートした競馬特番っぽいチャンネルですが 今年の最後はやはり有馬記念特集となりました。 今年も馬を被るのか? それとも本気モードの予想なのか? ぜひご覧いただければと思います。 収録前日に飲み食いすぎて顔がむくんでいるのも 年末感が出ています・・・(笑) 収録前に塩分の取り過ぎは...
Diary ファイナルファンタジー15 史上・・・最低 ■ファイナルファンタジー史上最低の「15」 待ちに待ったファイナルファンタジー15。 1からプレーしていた小学生の私も気がつけば36歳。 ほぼ全てのシリーズで感動をさせていただきました。 音楽、グラフィック、シナリオ、全てにおいて。 今作のFF15は、プレーして数日間は本当に楽しかった。 オープンワールドの中で釣りを楽...
Diary 京都競馬場の馬主席に行きました 競馬特番っぽいチャンネルを見てメールをくださってから 仲良くなった馬主の川勝さんに京都競馬場の馬主席に招待していただきました。 この前日に愛馬のスペクターが新馬戦を勝っていた川勝さんは 何と私と同い年^^; 同い年で馬主さんているんだ・・・と思ったのが最初の驚きでした。 馬主席なので私もジャケットスタイルで・・・ 久々...
Diary グランパス降格 オリジナル10の中で降格していないチームは3つ。 その中の1つだった名古屋グランパスが降格しました。 2009~2011年はよくスタジアムに行きましたし ここ数年は元グランパスのレジェント選手である 米倉氏や飯島氏と知り合いサッカースクールのホームページなど 関わっているだけに本当に今回は残念です。 たった勝ち点1、ど...
Diary 1993-2018 ドーハの悲劇で泣いたのが私が13歳の時。 そこからジョホールバルの歓喜が1997年。 日本の初ワールドカップはキングカズと北澤が 代表落ちするという波乱から始まった。 あの時の日本代表は3バックで中盤が5枚。 自分たちが弱いことを認識しての戦い方で カウンター狙いのチームだったはず。 でも中盤5枚とは言え両サイドの名良...
ビジネス 凱旋門賞的中 ちなみに、上のアイキャッチの通り スプリンターズステークスも的中しておりますが 今回が初の発売となる海外レース凱旋門賞。 事前に動画とフェイスブックと競馬ブログで予想をしており 本命ファウンドが1着、▲のハイランドリールが2着ということで 馬連も馬単も万馬券の大勝となりました。 もうね、頑張って出走予定馬のレースを2週...
Diary 稲川淳二の怪談ナイト 20年越しでようやく行けました、稲川淳二の怪談ナイト。 ホラー好きの私としては小学生の頃から好きな 稲川淳二大先生の怪談ライブですよ。 早口なのと「ひ」を「し」というので 慣れてないと聞き取りにくいのは事実ですが まぁ~話が上手くて素晴らしかったです。 登場人物目線での話をしながらも 情景や状況を詳しく説明するほうが良...
ビジネス 笠松競馬に参戦 アプリの素材撮影+名古屋競馬以外でも 俺は無敵だ!と言いたいために笠松競馬に参戦。 笠松競馬の特別観覧席にはモニターがあって 名古屋競馬より見やすいと思った。 到着してすぐ、名古屋競馬から参戦してる友人の 加藤誓二君が騎乗しているので撮影。 で、最終まで苦戦したけども 最終で中穴絞って的中で払い戻し70,000円超えで...
Diary 名古屋競馬場、ネット参戦から思いつきで現地へGO! 友人の騎手、加藤誓二が勝ち負けできそうな馬が出走していたので 迷わず本命で購入したのが4レースのこと。 彼はまだ騎乗馬にあまり恵まれていないが人気どころなら信頼できるんです。 結果、払い戻しが5万円近くなったので・・・ 加藤誓二のお手馬、ウォーターディルを見に行こう!と名古屋競馬現地へ出発。 で、到着するなり最初のレー...
Diary 8月31日に思う「大人に宿題は出ない」という現実 8月31日という日付は36歳の中年になっても 何となく敏感になってしまいます。 学生時代、夏休み最後の日になることが多かった この日は毎年いつも寂しい気持ちであったり 学校へ行くということのワクワク感もあったりと 色々な感情があった日です。 悲しいことに、学校が嫌いな子もいますから この日と9月1日は最も子供の自殺が多...
Diary テキーラ様 清水駅の近くにはテキーラ様と呼ばれる テキーラを飲み続ける男がいるんだ。 1杯、2杯、「まだこんなの地区予選っす」 3杯、4杯、「地区大会の決勝程度っす」 5杯、6杯、「やっと全国大会の予選っす」 7杯、「こんなん余裕っす。リオまで行きますよ!」 8杯、、、返事がないただの屍のようだ。...
ライティング 文章をプロレスで考える プロレスファンになってかれこれ26年、27年ぐらいでしょうか。 新日本プロレスをずっと見てきていて、それはそれは競技としても エンターテイメントとしても感動をいただいてきました。 ・・・怒りとかも(笑) 時には特定のレスラーを自分の人生に重ねて応援したり 本当にプロレスってのは最高のドラマだと思います。 さて、そんなプ...
ビジネス 自分自身をブランディングする ネット起業をしようとしている人の中に 「顔出しNG」というケースがあります。 僕から言わせると・・・ 何処の馬の骨かもわからない奴が自分自身を隠して売る物なんて 信用するに値しないと思ってしまいます。 結構、僕が知る中にもそういう人はいます。 仮名にしたり、顔を隠したり、時には住所を隠したり (そもそも特定商取引法違反...
ビジネス メール1通で人生が変わる人もいる 僕は10年ほどメルマガを配信していますが 反響があるものは2パターンしかありません。 1つは無料の情報としてレベルの高い物で 実用性があるもの。これは当然です。 もう1つは考え方やメンタルの部分に関しての内容です。 ネットビジネスの文化としては 「短絡的で努力が嫌いな人をターゲット層にする」ことが定説なので 基本的に多...
ライティング 独立したいと思っている人が必ずするべきこと 「独立しようと思っているんだけど・・・」 そんなことを言われることが多くなっていますが 困ったことに半数以上が「何をするか決めていない」という 話を聞くだけ損というケースが目立ちます。 確かにパソコン1つあれば独立はできる時代ですし 僕自身もそういうところからスタートしているのですが パソコンなんてものはただの箱であっ...
Diary 名古屋競馬の加藤君と 名古屋競馬の加藤誓二君と久々の食事。 相変わらず馬が大好きな熱いジョッキーでした。 勝ち星はまだまだだし、騎乗依頼が多いわけじゃないけど 馬が回れば必ず結果が出せる腕があります。 全国の競馬関係者様、ぜひ加藤誓二にチャンスを!...