ライティング 再発、手首痛 10年前から3年前ぐらいまでの間は 競馬関連のブログを毎日のように更新しながら メルマガを年間で1000通近く配信するなど無謀なことをしており 結果的に手首が悪くなり徐々にペースを落としていました。 まぁその頃にTFCC損傷をしたということも重なりまして 最近はできるだけ手を休ませてあげていたのですが 先週のように競馬...
ライティング 雑誌掲載情報 久々に雑誌掲載でーす。 競馬最強の法則5月号、袋とじの直前のカラー3ページ分で 竹内の記事が掲載されております。 春G1の攻略記事になっているのですが 過去20回掲載された中で一番記事のレイアウトがカッコイイ!! 内容よりレイアウトが気に入りました(笑)...
ライティング 文章をプロレスで考える プロレスファンになってかれこれ26年、27年ぐらいでしょうか。 新日本プロレスをずっと見てきていて、それはそれは競技としても エンターテイメントとしても感動をいただいてきました。 ・・・怒りとかも(笑) 時には特定のレスラーを自分の人生に重ねて応援したり 本当にプロレスってのは最高のドラマだと思います。 さて、そんなプ...
ライティング 独立したいと思っている人が必ずするべきこと 「独立しようと思っているんだけど・・・」 そんなことを言われることが多くなっていますが 困ったことに半数以上が「何をするか決めていない」という 話を聞くだけ損というケースが目立ちます。 確かにパソコン1つあれば独立はできる時代ですし 僕自身もそういうところからスタートしているのですが パソコンなんてものはただの箱であっ...
ビジネス 感謝カンゲキ雨タイフーン 昨日発売となりました、私竹内3冊目の著書ミリオンダラー種牡馬ですが、多くのメルマガ読者様やブログ読者様のご予約ご購入をいただきまして、Amazonでのランキングが競馬ジャンル1位 ギャンブルジャンル1位になることができました。これで、1作目のテン乗り勝負パターンの見極め方2冊目の、ミリオンダラー馬券術に続いて3作連続で...
ライティング 競馬本を出版するためには 年間で10名ぐらいの方から「競馬本を出すにはどうすればいいの?」と聞かれます。3冊発売した僕の考えですが、これには1つコツがあるんですね。『斬新であり簡単に利用できる』これがコツです。1冊目のテン乗り勝負パターンの見極め方は誰でも利用ができる簡単さがある中でテン乗りを中心した本が他になかったということから販売されること...
ビジネス 9月25日 三冊目の書籍を発売します 2011年のミリオンダラー馬券術の続編僕の三冊目の単行本である、ミリオンダラー種牡馬が9月25日にリリースされることになりました。現在、Amazonキャンペーンを行っておりますのでぜひ、ご予約して特典をGETしてくださいね!!http://saikyo.k-ba.com/members/takeuchi/campaig...
ライティング 発売日が決まりました 2009年「テン乗り勝負パターンの見極め方」2011年「ミリオンダラー馬券術」2冊の本を執筆してきましたが、9月25日に3年ぶりとなる3冊目の書籍が発売されることになりました。原稿も編集も終わって、後は発売を末のみというところです。今回は競馬最強の法則様だけではなくJRAVAN様からのご協力もいただいての強力な体制にな...
ライティング 本を書いています 自身3冊目(Kindleを含むと4冊目)の発売が何事もなければ9月末に決定しました。決定しました、というかもう原稿は99%出来上がってましてこれは先月から決まっていたことですが報告に勿体をつけてました(笑)考えてみると、初出版も発売ギリギリまで秘密にし競馬最強の法則に掲載される時もギリギリまで秘密にし・・・まぁこれは震...
ライティング 目標は8倍速で75点以上 現在、9月発売予定の本を書いております。 予定通りに発売されれば、2009年の1冊目 2011年の2冊目に続いての 3冊目の書籍となりますので、発売した時はよろしくお願い致します。 さて、今回ですが取りあえず現在書いた量だけでも十分らしく すでに書き終わっているような状態ですが、実は実質的に集中して書いたのは 2日間...
ビジネス 当たり前を教えるということ 世の中には色々な人がいます。僕のメルマガの読者様が14000名いるわけですがその時点でもう何が常識で非常識でかわからなくなります。例えば、競馬関連のコンテンツで成績が150%の回収率だとしましょう。これは凄いことなのですが、その結果を出して『喜んでる会員様が多いだろうなぁ~』と思っていると大間違い。なぜなら、150%だ...
ライティング ケータイ大喜利 初の賞をもらいました NHKで放送されているケータイ大喜利という番組をご存知でしょうか?http://www.nhk.or.jp/o-giri/ 司会は板尾創路さん、今田耕司さん、千原ジュニアさんです。出題されるお題に対して、生放送で面白い回答を送り採用されると「メジャーオオギリーガー初段」になれます。面白いかどうかの評価は「アンテナ3本 ...
ビジネス WordPressのアイキャッチでフリーズしたら WordPressを使っていると、稀にアイキャッチ画像や画像を追加する時の画面にファイルをアップロードするとその画面でフリーズしてしまうことがあります。 そこで、再読み込みなどをすると折角書いた記事が消えるなんてことがありますよね。 対処方法としては、最初にファイルをアップすることでも解決できますが多くの人は『件名』『...
ビジネス ミスユニバース岐阜大会 ミスユニバースという大会はご存知かと思いますが今回、ミスユニバース岐阜大会のスポンサーとしてまた、WEB制作やライティングなどの支援として運営に関わっております。http://muj-gifu.com/あくまでもネット起業家であり馬券家でありライターでもある僕が関わらせていただきますので、少しばかり他の地域より斬新かつ...
ビジネス 競馬最強の法則3月号発売 私竹内が執筆している競馬最強の法則の3月号が発売されました。 今回も『ミリオンダラーをMAKEする方法』が掲載されております。連載1年を過ぎて益々頑張っておりますのでお見かけの時はぜひ購入!そうじゃなければ目立つ位置に雑誌を移動させちゃってくださいね(笑)...
ライティング 新守山駅までの道 我が家から最寄りの新守山駅までは徒歩7~8分。いくらでもルートはありますが、遠い近いということではなく何となく気に入って決めたルートが金屋の交差点から裏道に入り川の横にある歩道を経由していくコースです。何となくですが、こういう場所をぼーっと歩くとビジネスアイデアやコピーが生まれたりするので一度仕事前に頭をリセットさせつ...
ライティング 脇役の目線で書く 僕の欠点は108つあると言われていますがその中の1つが、小学1年生の頃から言われ続けている『字の下手さ』です。それは今でもそのままで、メモを残しておいても誰も読めませんし親戚の小学生の方が僕より圧倒的に字が上手です。昔、接客時代には領収書を僕が書いても『こんな小学生が書いたような字で通るか!!』なんてよく怒られたもので...
ライティング ポイ捨てさせないメール メールマガジンというのは配信してみると驚くことに気がつきます。それが何かと言えば、読者が自分で登録した癖に読んでないということがそこそこ高い確率で起こっているということです。自分で読みたいと言って読まない、下手すれば迷惑メール扱いをするのですから気分屋な人間というのは扱いづらい物です(苦笑)ただ、これは送る側が頑張るこ...
ライティング ボクシング 2013年の夏、立浪部屋の千秋楽パーティーへ行きました。 立浪親方や梅宮辰夫さんなどに会えましたが 個人的に嬉しかったのはボクシングの田中裕士選手に会えたこと。 畑中ジム所属で丁度この時はWBCユース・バンタム級になった頃でしたが 腰が低く礼儀正しくその上で強いのですからまさに男。 そういう人間にならないといけないなぁ...
ライティング 売れるセールスレター 情報商材にしても、楽天などのショップサイトにしてもここ数年はお決まりの『縦長』で『見出しどーん!』という形ばかりです。私もそういう商品の売り方を何度もしていますがネットの声やリアルでの感想を聞くと『縦長が嫌い』という人がいます。そして、普通に淡々と商品の説明をするほうが良いという声が多いことから過去に一度だけ、売れ筋商...
ライティング 僕が心がけている書き方 一応、本を書くという仕事や雑誌の連載をしていますしブログやメールマガジンを毎日書いていますから仕事の大部分が書くことと言っても過言ではありません。しかし、僕の場合は丁寧に文章を書こうと思ったことはないのです。情報力はスピードが命ですから、丁寧に書いて遅れるよりも速く書いて速く配信することの方が重要だと思っていますし何よ...