Diary 中村直志引退試合「名古屋グランパスOBマッチ」 名古屋グランパス一筋で現役を終えた中村直志選手の引退試合として名古屋グランパスのOBマッチが開催されます。中村直志選手は何度もスタジアムで見た選手ですがチームをしっかり支えつつ、攻撃面でも世界レベルのミドルを何本も決めてきた素晴らしい選手でした。引退は残念でしたが、このOBマッチでも活躍して今後も定期的にその勇姿を見た...
Diary 出てこなくていい世界もある 競馬場の達人セレクション。サスペンス馬券の中丸氏。いわゆるオカルト・サイン馬券で有名な人で競馬バラエティ番組とかで見ている分には面白い人だとは思っているんですよ。(ここでは馬券”法”とは書きません、悪しからず) ただ・・・この競馬場の達人の回は初めて見たのですがポリシーのあるサイン馬券だとは伝わらないなという印象を持っ...
Diary 人生という自分の世界 「自分を貫く生き方」は立派。でも、それを「他人を思いやらない」ことをごちゃごちゃにして生きてる人は少なくない。自分を貫くことで、他人の首を切り落とすそんな卑劣な人間もいる。そして、そんな凄惨な事態が起こったことで我々人間は真剣に今後それに向き合い解決することを考えるべきなのに、その事件を利用して政治活動をする卑劣な左翼...
Diary 何があっても何かが変わる つい先程、イスラム国に拘束されていた2人の日本人の内の1人が、殺害されている画像が公開され、日本政府も会見を行いました。画像がリアルなのフェイクなのかはわかりませんが過去に何度も各国のジャーナリストが殺害されているだけにその可能性は低くないのではないでしょうか。よく、暴力では何も変わらないと言う人がいますがそれに関して...
Diary 敗退 さすがにこの負け方は想定外でした。日本代表、UAEにPKの末に敗戦しアジア杯をベスト8で終わるという最悪の結末です。中2日というスケジュールの中でスタメンは4戦連続同じという時点で若干の不安は感じました。そもそも、90分の試合でも遠藤は途中までしか難しいスタミナになっていますし、本田にしても70分ぐらいでかなり落ちます...
Diary 進化の先に待つ不安 アジア杯、日本代表はリーグ戦を3戦全勝で無失点という文句のない結果を残して決勝トーナメントに進出しました。PK2本とはいっても3戦3ゴールの本田はやはりチームの中心ですし、苦悩の日々だったであろう香川にもゴールが生まれその瞬間、全てのチームメイトが駆け寄り祝福するという見ていて感動するようなチームの良い空気が伝わりまし...
Diary 影牢~ダークサイドプリンセス~ まだ自分が学生時代の頃にハマった 「自分が敵になり相手をトラップで殺す」 という斬新なアイデアのゲームだった 刻命館と、その後の影牢、2005年の続編と 楽しませてもらっている「トラップ悪ション」。 「今の時代、あんなゲームは出ないだろうな」 そう思っていたのですが、 全く気が付かない間にPS3で続編が出てました。 G...
Diary 龍が如く維新 あれは何年前になるでしょう。まだ自分が夜の街で働いていた時に同じような景色が広がるゲームのCMを見てそれを手に取り、あまりの男臭さと遊び心に感動しそして、一人の男に惚れたのは・・・そのゲームは龍が如く。現在シリーズは5作目まで企画物として見参とOF THE ENDがあり2014年には明治維新を舞台にした「維新」が発売さ...
Diary やりたいことが見つからない時 メディアの報じることが全てではないですが最近の若い人は「やりたいことが見つからない」という悩みを抱えている人が多いようです。大人はそれを「最近の若い奴は・・・」と言いますがもしかするとこれは現代病なのかもしれません。僕らが子供の頃と比較して様々な将来の形がありますし、なりたいことが多すぎるということも理由の1つでしょう...
Diary 2015年もイッテンヨン 私の人生 その年度のスタートはやはり金杯と 新日の東京ドーム大会からスタートです。 今回もPPV観戦となったイッテンヨンですが 良い大会だったと思います。 1試合目はjrタッグの4wayマッチ 個人的にはこのごちゃ混ぜになりすぎる 4wayマッチは嫌いな形式なのですが 4チームともにレベルが高く満足でした。 個人的には...
Diary 2015年 明けましておめでとうございます。2015年になり、特に何事もかわらず平和に過ごさせていただいております。さて、2015年の早々、今月からサッカーアジア杯があり日本サッカーの完成形を見せるための戦いが始まって行きます。また、世代交代がどうなるのか?も注目ですね。次に、夏は広島と長崎に原爆が投下されて70年。70回目の終戦...
Diary 2014⇒2015 本年は色々なことがあったなぁと事務所の掃除をしながら、思い起こしました。実質的に会社設立は2013年12月でしたが始動は2014年の1月からということで緊張感を持っての1月~2月を過ごし3月は・・・ご心配をおかけいたしました交通事故に合いまして、久々に痛い思いをし4月にはアホな保険屋にブチ切れました(笑)5月6月は馬鹿...
Diary 小銭稼ぎ 双方が攻め合っている試合で終盤まで引き分け。こういう時は単純に両面に貼ればいいという良い見本ですね。 サッカー好きな人は普通にサッカー投資にできるのがウイリアムヒルの良い所です。ファンスポーツに好き嫌い度外視で勝つために予想できるというハードルの低さが鍵です。...
Diary 貴船神社とデコジャパン ご縁というもとはどうなるかわからないもので、元々、僕の読者様&コンテンツユーザー様としてやり取りをしており、facebookで仲良くなっていたデコジャパン(高橋厩舎のユニフォームを作っています)の豊島さんとお会いすることになりました。僕が別で関わっているビジネスの件であまりに適役かと思いお話しを聞いていただいたのですが...
Diary 29歳での安楽死 ブリタニー・メイナードさんは、結婚してわずか1年後の今年1月に悪性の脳腫瘍であることが発覚した。4月には医師から余命半年と宣告を受ける。彼女はまだ29歳だった。そして、彼女は尊厳死を選んだのです。そして、最も近い家族や友人に囲まれて旅立つために、尊厳死の認められているオレゴン州に移住した。※米国ではオレゴン、ワシントン...
Diary Anniversary 本日、12月12日で株式会社テイクアップアームズの設立から1年を迎えることになりました。 個人事業として7年、そしてある出会いがあり会社を設立して1年。 独立して8年ということになりますが思っていたより頑張ったなと思っています。 本を3冊、雑誌連載、ソフトなどの販売コンテンツは大人気になり、メルマガの読者様は14000...
Diary ウイリアムヒルで更にドル増加 さて、竹内番外編として挑戦している スポーツベッティング(ブックメーカー)ですが 先週末も1試合購入してみました。 対象はセリエAのジェノアVSミランです。 やはり試合を見ることが多いチームの方が 圧倒的に予想がしやすいですからね。 さて、本田圭佑が10番を背負うミランですが 体調不良が報じられておいたのにスタメンとい...
Diary プロレス大賞と国民投票 【プロレス大賞と国民投票】 東京スポーツのプロレス大賞が発表され 今年のMVPは新日の棚橋弘至(現IWGP王者) ベストバウトはG1決勝の中邑VSオカダカズチカとなり 大きな賞は新日本プロレスが選ばれました。 女子プロレスはボクサーだった赤井英和の娘である 赤井沙希が新人賞に選ばれたわけですが どうしても女子プロレスは...
ビジネス 富山、恐るべし 現在開発中のナイトマップアプリケーションの富山を担当される方とのお話しで富山へ行ってきました。土日の雪で名古屋からの最短ルートは通れずに滋賀から福井、石川を経由しての富山入りです。それでも滋賀辺りから雪がかなり積もっており名古屋との違いに驚きました。さて、仕事の話をしつつお食事をしたのですが富山の四季彩さんで食べた料理...
Diary 殺人漫画 これまで見た韓国ホラーの中で最も面白く怖いと感じた映画に出会いました。 その名も「殺人漫画」です。主演をしているのはCS放送で見ていた韓国バラエティ番組「私たち結婚しました」で個性的なキャラをしていたイ・シヨン。そのイ・シヨン演じる女性漫画家が書いた内容や光景のままの殺人事件が次々と起こり犯人の容疑がかけられてしまうの...
Diary ホラーストーリーズ 韓国映画には名作のラブストーリーが多いですがところがどっこい、面白いホラー映画が多い!!ジャパニーズホラーが旋風を巻き起こしていた90年台から2000年前半というのは日本ならではの侘び寂びと恐怖の形がありまた表現の仕方がとにかく恐怖を煽りました。しかし現在のジャパニーズホラーはアイドルの売り出しや女優さんを綺麗に見せる...
Diary 不調ドルトムントで儲ける術 馬券家竹内ではなくギャンブラー竹内 そんなシリーズとして以前書いた スポーツブック(ブックメーカー)の 超有名な老舗、ウイリアムヒルでの挑戦。 サッカーが大好きで海外も国内もくまなく観戦しつつ 競馬というギャンブルで戦う竹内ですから サッカーの予想で負けるわけにはいきません。 今回は、11月30日深夜に行われた ドルト...
Diary 異質な存在 さて、困ったのか何なのか自分でもわからないことがおきました。 実は10月ぐらいから車を運転していると事務所の帰りの夜道で、視界の隅っこのほうに黒いマントを来た身長2mぐらいの何かが存在しているということが何度もありました。 かなりはっきり見たのは、徳川二丁目の交差点で『何だあれは?』と思うような異質な何かが視界に入りま...
Diary ウイリアムヒル(ブックメーカー) 私、竹内という人間は馬券家である以前にギャンブラーです。生半可なキャリアではありません。なにせ幼稚園のころから花札を打ち、小学生の頃からここでは言えないようなレベルのそれこそ大人でもやらない人は一生やらないレベルのギャンブルをしていた人間です。さて、前々から気になっていたのがスポーツベッティング。ご存知の方は多いと思い...
Diary エリートをぶっとばせ 面白くないコメディを久々に見た。そう言いたいのが「エリートをぶっとばせ」13歳で大学に来た天才少年と中年大学生のドタバタコメディかと思いきやなんかもう全体的に「焦りすぎ」「端折りすぎ」そして「やりたいことをやっただけ」の駄作。映画冒頭では少年と中年男性は距離がある感じでしたがそんなものはものの5分で無くなってしまうこと...