ビジネス 出演ラジオ、勝手に応援BSJの第六回動画です。 ふれ愛フェスタにBSJが出演するということで 愛知県警察さんが僕の前のコーナーに出演しています。 警察からの竹内、中々凄い流れですね・・・(笑) 何となく私はビクビクしておりました。 悪いことはしてないんですけどね^^;...
ビジネス ゆんちゃん号泣!?のラジオ第五回 昨晩、ラジオ収録をしてきました。 かなり盛り上がったのでオンエアが楽しみです。 上記は昨晩オンエアだった放送回ですが これはハプニングが・・・。 BSJの看板娘、ゆんちゃんの涙、涙、、、 ぜひご覧くださいませ(笑)...
ビジネス 勝手に応援! KATOプロデュース出演動画 こんにちは、竹内です。先ほどオンエアーされていたラジオ勝手に応援! KATOプロデュースは聴いていただけましたか?ゲスト出演ということで、ラジオはもちろん初めてでしたからかなり緊張しましたが、ラジオからはどう聴こえたかなぁとちょっと心配しております。さて、その収録中には色々な話をしたのですがラジオでは編集が入っています...
ビジネス 感謝カンゲキ雨タイフーン 昨日発売となりました、私竹内3冊目の著書ミリオンダラー種牡馬ですが、多くのメルマガ読者様やブログ読者様のご予約ご購入をいただきまして、Amazonでのランキングが競馬ジャンル1位 ギャンブルジャンル1位になることができました。これで、1作目のテン乗り勝負パターンの見極め方2冊目の、ミリオンダラー馬券術に続いて3作連続で...
Diary 香川真司 ドルトムント復帰戦 香川真司がドルトムント在籍時は、ほぼ全試合を見ていたので躍動する香川を見ることが当たり前だった時期がありました。が、マンチェスターに移籍してからというもの初期のファーガソン時代はハットトリックを決めるなど活躍をしていたのに(リアルタイムで見て感動しました)ファーガソンが退いてからはベンチウォーマーかそれ以下の立場。まと...
ビジネス 9月25日 三冊目の書籍を発売します 2011年のミリオンダラー馬券術の続編僕の三冊目の単行本である、ミリオンダラー種牡馬が9月25日にリリースされることになりました。現在、Amazonキャンペーンを行っておりますのでぜひ、ご予約して特典をGETしてくださいね!!http://saikyo.k-ba.com/members/takeuchi/campaig...
ビジネス ミスユニバース岐阜大会 ミスユニバースという大会はご存知かと思いますが今回、ミスユニバース岐阜大会のスポンサーとしてまた、WEB制作やライティングなどの支援として運営に関わっております。http://muj-gifu.com/あくまでもネット起業家であり馬券家でありライターでもある僕が関わらせていただきますので、少しばかり他の地域より斬新かつ...
Diary SHU-IのLIVEへ行きました ある方のご招待でSHU-Iのコンサートへ行ってきました。場所はボトムラインということで、よく練習スタジオへドラムを叩きに行っていた懐かしのビル。お客様を見ると老若女、様々な年齢層の女性がジャニーズばりの団扇やペンライトを持って来場していました。このSHU-Iというグループは韓国で売れて日本へ来るというパターンではなく、...
ビジネス 波は誰にでも起こります ビジネスで右肩上がりを続けることは努力だけでなく運も必要ですからそう簡単に実現できることではありません。ただ、少し軌道に乗ると勘違いしてしまう。特にそれは独立したての経験が薄い人に多いです。僕も2007年に起業をして個人事業主として活動を開始したわけですが、二年ぐらい好調だったことで何もしなくてもそれが続くと胡座をかい...
Diary 元騎手と馬券家 元騎手の加藤君と食事をしてきました。前回は対談ということで動画撮影をし、多くの方に再生いただいていますが今回は単純にお食事会ということで、競馬の話や下ネタまで語りつくしました(笑)年齢が近いこともありますし気が合う関係なのでお仕事以外で会えばお友達という感じになっていますしこれから何十年も仲良くやっていけると確信する仲...
ビジネス 塩そばが売れた理由 料理はからっきし苦手な自分ですが スナックで働いていた頃に1つだけ得意な料理がありました。 それは塩そばです。 お手軽で簡単で美味しいのでその作り方を伝授しましょう。 1:焼きそばを炒める 2:炒めながら、しそドレッシングをお好きなようにぶっかける 3:切り刻んだ大葉とじゃこを炒めて焼きそばに混ぜる 4:塩コショウを適...
ビジネス スナックの集客 私が働いていたスナックはメンバーズなので 一見さんはお断りというスタイルです。 このメンバーズというのは価値を上げることはできますし 変なお客が来る割合が減るので安心度も上げることになります。 しかし、新規客獲得へのハードルは非常に高いです。 例えば新規客が増えるケースというのは以下ぐらいのこと。 ・お客様が連れてきて...
ビジネス 馬券視力の代償は 私の視力は両目0.3ぐらいで、寝る時以外はほぼ確実に 度入りのメガネを装着して日常生活を送っています。 理由? そんなの見えないからに決まってます。 で、免許証の更新の度に思う不満が1つ。 『目が悪いから眼鏡してて、免許証にも眼鏡など』と はっきり書かれているのに、なんで裸眼の検査をさせるのか? レーシックとかした人だ...
Diary 飛行機嫌い 飛行機に初めて乗ったのは小学生の頃。沖縄へ向かう飛行機は揺れに揺れて怖い思いをし帰りの飛行機も揺れに揺れた挙句、雨で着陸までに時間がかかり何とか自宅に帰る途中で動物病院に預けていた犬のミルク(パグ)を迎えに行ったら死んでいた(連絡も無しの糞病院)。悲しみにくれている我々家族に看護婦が最初にかけてきた言葉が「お会計お願い...
ライティング 新守山駅までの道 我が家から最寄りの新守山駅までは徒歩7~8分。いくらでもルートはありますが、遠い近いということではなく何となく気に入って決めたルートが金屋の交差点から裏道に入り川の横にある歩道を経由していくコースです。何となくですが、こういう場所をぼーっと歩くとビジネスアイデアやコピーが生まれたりするので一度仕事前に頭をリセットさせつ...
Diary FULL METAL BOX PARADE FULL METAL BOX PARADEの辻君が誕生日だったので夜中にシャンパンもって乱入してきました。80年生まれ同士で学年にすると僕が1つ下になりますが飲み始めて「よし、タメ口にしよう」と二人で決めてタメ口に。聴いてた音楽が同じで、次々と共通するV系バンドの話をしシモネタ全開になり・・・仕事の話をしたりなど濃い夜...
Diary 黒川の韓国料理屋 心 名古屋市黒川にある韓国料理屋の心さん。最近行けてないですが、昨年の前半はかなり頻繁に通いました。サムギョプサルも美味しいし、何を食べても美味しい店ですがお気に入りはこの写真の豚しゃぶです。何とこれで二人前!二人で食べきれることは数少ないという量(笑)3~4人で二人前というのがベストです。 営業時間が遅く、朝5時までやっ...
Diary 徹夜明けからの 若い頃から比較的寝ないで2日間ぐらいなら平気な体質ですが徐々にそれも厳しくなってきた33歳。ただ、寝起きが非常に悪い体質でもあるので翌日朝早い時は寝るわけにはいかないのである。・・・で、寝ないと決めたので会員様からリクエストがあった競馬ソフトの設定方法を動画にして制作していたらもう朝7時半。後はシャワーを浴びて事務所へ...
Diary アンチエイジングウサギ 我が家のウサギは7歳と5歳。順にオスとメスであり、7歳のオスは我が家のボスであり名前はモコであり、ワガママである。小さい頃に大きな病気をして生死の境をさまよいましたが今では通常のウサギの7歳レベルを超えた元気さがあります。年齢的には高齢と言われる状態ですし他のウサギさんを見ていると、もう一日寝てばかりなんて子もいるよう...
ビジネス 元騎手 加藤誓二さんと対談 先日(株)テイクアップアームズとしての企画で 馬券家竹内裕也と元騎手加藤誓二さんでの対談を行いました。 年齢が近いことやトークが上手いことで、私としては初の対談でしたが あまり緊張せずに楽しく撮影することができました。 騎手として活躍し、大怪我をし、今は一競馬ファンとして競馬を見ている そんな加藤誓二さんとの会話の中か...
Diary 胡蝶蘭と祖母 事務所にいただいた胡蝶蘭。 何となく懐かしく感じるのは私が18歳ぐらいから 名古屋錦で働いていたからでしょう。 店の周年、誰かの誕生日ともなれば お客様が入れないぐらい胡蝶蘭があちこちから届き 『これぞ夜の世界だよな!』という景色には 必ず胡蝶蘭がワンセットになっていたからです。 また、胡蝶蘭を見ると思い出すのが祖母の...
Diary 恐怖心は想像力 事務所に一人で居るときは結構寂しい。 というか、夜だと結構怖く感じることもある。 自分は昔から心霊体験が多いということもあって この事務所でも何か起こるんじゃないかと不安です(笑) 20時過ぎたらビルが静まり返ってしまいますし 律儀に廊下の電気が消されているともう・・・ うちの事務所とトイレは端と端なので その間を歩く...
ライティング ボクシング 2013年の夏、立浪部屋の千秋楽パーティーへ行きました。 立浪親方や梅宮辰夫さんなどに会えましたが 個人的に嬉しかったのはボクシングの田中裕士選手に会えたこと。 畑中ジム所属で丁度この時はWBCユース・バンタム級になった頃でしたが 腰が低く礼儀正しくその上で強いのですからまさに男。 そういう人間にならないといけないなぁ...
Diary 肩こり歴33年 物心ついた頃から肩こりが激しかった僕。小学生の頃、書道の時間になるたびに先生が「こんな肩じゃまともに書けないだろう・・・」と言って20分ぐらい肩をマッサージしてくれるぐらいの重症でした。大人になってからも、ドラムを叩けば肩はガチガチになるしマッサージ屋に行けば、百発百中でこう言われます。『肩甲骨辺りに指が全く入らないで...
Diary 日本への愛 右よりの人、左よりの人、どちらも恐らく愛国心はあってその愛の表現が違うだけではないか?と最近思います。まぁ、表現は色々あって仕方がないと思うのですが僕が嫌いなのは捏造、そして『他者(国)を嫌うことが愛国』だと勘違いをしている歪んだ愛国心です。国でなくても、例えば好きな女性がいるとして『この人に何をしてあげよう?』と考え...