ビジネス 行動しましょう、それこそ人生 事務所のホワイトボードに書かれた大量の文字、企画、計画、予定。それ以外に個人で抱えているライティングの仕事、執筆活動。沢山のお話しをいただけるのは嬉しいのですがスタイナーブラザーズばりの投げっぱなしを平気でやる人があまりにも多いと感じます。逆に行動的な人との計画はさくさく進みます。当たり前のことではあるのですが・・・自...
ビジネス 9月25日 三冊目の書籍を発売します 2011年のミリオンダラー馬券術の続編僕の三冊目の単行本である、ミリオンダラー種牡馬が9月25日にリリースされることになりました。現在、Amazonキャンペーンを行っておりますのでぜひ、ご予約して特典をGETしてくださいね!!http://saikyo.k-ba.com/members/takeuchi/campaig...
ライティング 目標は8倍速で75点以上 現在、9月発売予定の本を書いております。 予定通りに発売されれば、2009年の1冊目 2011年の2冊目に続いての 3冊目の書籍となりますので、発売した時はよろしくお願い致します。 さて、今回ですが取りあえず現在書いた量だけでも十分らしく すでに書き終わっているような状態ですが、実は実質的に集中して書いたのは 2日間...
ライティング 新守山駅までの道 我が家から最寄りの新守山駅までは徒歩7~8分。いくらでもルートはありますが、遠い近いということではなく何となく気に入って決めたルートが金屋の交差点から裏道に入り川の横にある歩道を経由していくコースです。何となくですが、こういう場所をぼーっと歩くとビジネスアイデアやコピーが生まれたりするので一度仕事前に頭をリセットさせつ...
ライティング 脇役の目線で書く 僕の欠点は108つあると言われていますがその中の1つが、小学1年生の頃から言われ続けている『字の下手さ』です。それは今でもそのままで、メモを残しておいても誰も読めませんし親戚の小学生の方が僕より圧倒的に字が上手です。昔、接客時代には領収書を僕が書いても『こんな小学生が書いたような字で通るか!!』なんてよく怒られたもので...
ライティング ポイ捨てさせないメール メールマガジンというのは配信してみると驚くことに気がつきます。それが何かと言えば、読者が自分で登録した癖に読んでないということがそこそこ高い確率で起こっているということです。自分で読みたいと言って読まない、下手すれば迷惑メール扱いをするのですから気分屋な人間というのは扱いづらい物です(苦笑)ただ、これは送る側が頑張るこ...
ライティング ボクシング 2013年の夏、立浪部屋の千秋楽パーティーへ行きました。 立浪親方や梅宮辰夫さんなどに会えましたが 個人的に嬉しかったのはボクシングの田中裕士選手に会えたこと。 畑中ジム所属で丁度この時はWBCユース・バンタム級になった頃でしたが 腰が低く礼儀正しくその上で強いのですからまさに男。 そういう人間にならないといけないなぁ...
ライティング 売れるセールスレター 情報商材にしても、楽天などのショップサイトにしてもここ数年はお決まりの『縦長』で『見出しどーん!』という形ばかりです。私もそういう商品の売り方を何度もしていますがネットの声やリアルでの感想を聞くと『縦長が嫌い』という人がいます。そして、普通に淡々と商品の説明をするほうが良いという声が多いことから過去に一度だけ、売れ筋商...
ライティング 僕が心がけている書き方 一応、本を書くという仕事や雑誌の連載をしていますしブログやメールマガジンを毎日書いていますから仕事の大部分が書くことと言っても過言ではありません。しかし、僕の場合は丁寧に文章を書こうと思ったことはないのです。情報力はスピードが命ですから、丁寧に書いて遅れるよりも速く書いて速く配信することの方が重要だと思っていますし何よ...