対内藤・鷹木・タイチ・モクスリー、ジェイホワイトの新の実力が試されるG1
現在26歳という若さにしてすでにIWGP戴冠の経験があり、マディソンスクエアガーデンのメインを堂々と張ったジェイホワイト。
オカダや中邑に続く若さでのIWGP戴冠は将来が約束されたようなものです。

これからの10年はジェイホワイト、オスプレイ、オカダ、SANADAという世代が主役になっていくことと思いますが、ヒールの看板選手として輝いていける素質が26歳で開花しているというのは凄いことだと思います。

もしかするとケニーオメガ離脱によっての代替的な意味合いでもプッシュもあったのかもしれませんが、実力で結果を示したのですからなんの問題もありません。

すでに新日本プロレスのトップ選手であることに疑いはありませんし、試合内容だけではなくコメント力なども含めてこれから更に進化していくと思うと末恐ろしい選手です。

レインメーカーと通じるブレードランナー

オカダカズチカの試合がエキサイティングで面白いものとなった理由はレインメーカーという必殺技の影響が大きいです。
いわゆるショートレンジのラリアットなのですが、当たれば一撃必殺だが避けやすく回避されてからの展開が非常にスリリングだからです。

棚橋弘至と最初に戦ったときの、レインメーカー→スリングブレイド→レインメーカーという流れは新日本プロレスの流れを変えましたし、旗揚げ記念日での内藤哲也とのレインメーカーを巡る攻防は更にそれを進化させたものでした。

レインメーカー大喜利と呼ばれる「どうやってレインメーカー対策をしよう?」ということから、レインメーカーに対策できる必殺技も増えましたので、新日本プロレス内の社会現象を生んだとも言えます。

これに通ずるのがジェイホワイトのブレードランナーです。
一撃必殺だけど動作が大きく回避する余地が多くあることで、ブレードランナーをどう返していくのか?という攻防があることで試合の終盤に目が離せなくななります。

今の新日本プロレスでトップを取るにはこの手の技が必要不可欠になっていますので、それを持っているジェイホワイトがトップに立つことは当然なのでしょう。

内藤哲也のデスティーノにしても、飯伏幸太のカミゴェにしても同じことが言えますからね。

この夏はジェイホワイトの対応力が試される

結果でも内容でも見せてきたジェイホワイトですが、それでもまだ多くの選手と絡んだわけではありません。
基本的には棚橋弘至、オカダカズチカ、後藤洋央紀との戦いでしたので癖の少ない相手との戦いをしてきています。
これはジェイホワイトのキャリアを考えるとある部分では修行的なことだったのかもしれません。

しかし今回はジェイホワイトが触れてきてない癖の強い選手との対峙が多いです。
内藤哲也、タイチ、モクスリー、鷹木信悟など一歩間違えると噛み合わない可能性もあります。

何だかんだで結果的にはスタンダードで正統派な試合をすることが多いジェイホワイトが、これらの強敵をどこまで自分の手のひらに乗せることができるのかによって新の実力が見えてくるのかもしれません。

特に内藤哲也を手のひらに乗せることができれば評価は更に上るでしょうね。


プロレスランキング
リンク

Twitter