内藤と飯伏のラスト前哨戦、飯伏は1試合で試合勘を戻すことができるのか?

両国国技館ではようやく飯伏が出場することになり、これで久々の顔合わせとなる内藤とのタッグマッチが大阪城ホール前の最後の前哨戦という形になります。
この期間の内藤はノーコメントの日も多かったですが、シリーズ終盤には「文句でもクレームでもなく疑問」という形で飯伏が出場しないことについての文句を言っていました(笑)

ただ、これは基本的は僕も内藤選手の言うように「プロレスを広めるとかいいながらシリーズ欠場はどうなの」とは思いますし、「IWGPとIC王者の二枚看板が不出場なのはファンに失礼では」というのもその通りだとは思います。

でも、ベスト・オブ・ザ・スーパージュニアの公式戦の試合数を考えると試合数や興行時間の関係性もあるので本人達も出場したいけど出場できないだけという可能性が高いわけですので、そこを突っ込むのは可哀想なのかなとも思うのです(苦笑)

何にしてもここまで試合をしっかりしてきた内藤と休養を挟んだ飯伏の試合ですから、体力面では飯伏の方が有利なのかもしれません。
ですが飯伏は試合間隔が空いた時には「試合勘が戻ってこない」とはよく言いますので、この試合の次がすぐに大阪城ホールでのタイトルマッチだと考えると内藤の方が有利という見方もできそうです。

内藤哲也が戦う相手は飯伏・オカダ・ジェリコ・石井・タイチに棚橋・中邑となる

今回の内藤哲也の相手は目の前に立つ飯伏とインターコンチネンタルだけではないでしょう。
メインのオカダ・ジェリコに華やかさで勝利しつつ、石井とタイチの試合より激しさで勝ちつつ、トータルで全て上回って勝ちたいと思っているはずです。

そして新日本プロレス愛が強い内藤哲也ですから、この3つのタイトルマッチの中で新日本プロレス生え抜きの選手が自分だけであることも重々承知していることでしょう。

内藤選手は他団体の選手についてもしっかりリスペクトする人ですが、その上で新日本プロレス生え抜きへの思いやプライドというのは非常に高い選手です。

ですからオカダ・ジェリコ・石井・タイチだけではなく、恐らく両国国技館のメインとなる鷹木・オスプレイとその後に大阪城ホールで組まれるかもしれないドラゴンリーVS鷹木orオスプレイについても意識はバチバチにしているはずです。

そこまで含めても新日本プロレスの生え抜きは内藤哲也だけですからね。

更には飯伏が言うインターコンチネンタルを巻いた二人の神(棚橋・中邑)についても最近のコメントを見る限りカチンと来ているようです。

すでにインターコンチネンタルといえば内藤のイメージもついてきている中で、内藤が超えた棚橋と他団体に行った中邑の名前を出されては腹が立って当然でしょう。

しかし、他方位を気にしてここで飯伏に負けてしまったらたった数ヶ月で3連敗ということになりますので完全に勝負付けが終わってしまいます。
そして2冠王を宣言した上で丸腰でG1参戦なんて恥ずかしい状態になってくると、いよいよロスインゴの中でのパワーバランスも崩れてきてしまいます。

大阪城ホールで絶対に負けられない内藤哲也は、両国国技館でどこまで飯伏を追い詰めていけるのか?楽しみですね。


プロレスランキング

 

 

Twitter