チャンピオンカーニバルの中でセミファイナルに組まれた世界ジュニア戦。
岩本煌史と日高郁人の試合は、贔屓目なしでチャンピオンカーニバルを食ったなと思いました。
当ブログに掲載されているように岩本煌史選手とはyoutubeに出演してもらうなど交流がありますが、ここで負けてしまうと世界ジュニアとして戻ってきてくれるという約束が叶わなくなるので試合を見るのが緊張していましたが・・・どうやらご本人もかなり緊張していたとの情報が。
やはりそれだけ日高郁人という相手の歴史、ほぼ触れていない相手という状況下の空気感は凄いものであったということなのでしょうか。
試合はパワーと瞬発力の王者岩本煌史に対して徹底した足攻撃とキャリアを感じるテクニックを駆使する挑戦者日高の戦いとなりました。
序盤、エプロン越しの強烈なラリアットから主導権を握っていった岩本でしたが、その後はエプロンでのドラゴンスクリューを始めとした足攻めを受け続けてしまうことに。ショーンキャプチャーへの布石を打っていく挑戦者にペースが掴めない王者。
足攻め、そして強烈な蹴りと徐々に体力を奪う挑戦者の攻撃。
しかし岩本煌史には一撃で大ダメージを与えていくパワーがあります。
ブレーンバスター→そのまま回転して起き上がりネックスクリューと無駄のない動きなのに大きな技を仕掛けていくことで体重差のある日高に大ダメージを与えました。
更にはあまり頻発しないが隠し玉的な技としての肩固めも見せるなど、緩急をつけた攻撃で体力を奪っていく王者。
普段、技を連発する足し算ではなく引き算のプロレスをしているからこそ大一番で見せる技の説得力や新鮮さが失われないのがこの岩本煌史というレスラーの大きな魅力でもあります。
ただ、日高郁人も生半可な覚悟で世界ジュニアに挑戦しているわけではありません。
チャンスはおそらく1発、ここで取るための技を駆使して王者を追い込みました。
特にエプロンでのDDTは岩本煌史の動きが一瞬止まってしまうほどの威力で、これで試合が決まってもおかしくない技でした。
ただ、王者が「徹夜で日高郁人を研究」し「昨晩思いついた」と言うアイルビーバック返し(岩本式アイルビーバックと呼ぼう)を見せると日高郁人の歯車が大きく狂うことに・・・
その後も一進一退の攻防、特に日高の強烈な蹴りが何度も岩本煌史の顔面と捉えましたが最後は伝家の宝刀孤高の芸術を完璧に決めて防衛に成功。
考えてみると最近の岩本煌史は児玉・横須賀・そして今回の日高と他団体(フリー含む)とのシングル戦を経て経験を大きく積んでいるように思います。
その中で同じような試合がないというのが凄いところで、もちろん必殺技としての孤高の芸術は大切な技なのですがテンプレートにハマらずに臨機応変にその相手に対して勝つために何が必要なのか?という試合を見せてくれる点が一番の魅力かもしれません。
その点ではサプライズ的な挑戦者である青柳に対して、どのような試合を見せてくれるのかも楽しみです。
それにしても、王座奪還した相手の横須賀ススムが42歳→田村男児が21歳→日高郁人が48歳→そして青柳が20歳と、ギネス申請したら通るのでは?というぐらい高低差のある世界ジュニアロードを歩いている30歳の岩本煌史。
同世代のライバルが不在に近いということもありますが、この先は相手の年齢も含めて楽しみな世界ジュニア戦線になりそうですね。
プロレスランキング