東京ドーム大会+αが終わり、ファンタスティカマニアという祭りを終えていざ本編へ。
ここからは札幌2連戦→後楽園ホール3連戦→大阪大会と2020年序章の大一番が待っています。

ファンタスティカマニアの間は新日本プロレスから離れているというファンの人も少なからずおられるはずですので、これからの見どころについて少しまとめてみたいと思います。

【札幌大会初日】
内藤哲也・SANADA vs KENTA・ジェイは大阪大会での二冠戦&シングルマッチの前哨戦となるタッグマッチ。
言い訳無用、余計な選手のいない純正な前哨戦となります。

オカダ・モクスリー vs 鈴木みのる・タイチは翌日のオカダ・タイチ戦と大阪のモクスリー・鈴木戦の前哨戦となりますが、前哨戦である面白さ以上にオカダとモクスリーが緊急合体するとことで生まれたドリームタッグがどういう戦いをするのかという興味がありますね。

何かが怒る札幌とは言われますが、このタッグが実現する時点で何かは起きているというぐらいの衝撃です。

札幌初日は石井智宏とEVILのシングルマッチも実現。
ライバルなのか、それともまだEVILの壁が石井なのか、その辺りは見る人の判断かと思いますが・・・そろそろEVILは石井に完勝して更に上を目指していく時期に入っていると思います。

そもそもロスインゴでいいのか?
というかユニット再編などは起こらないのか?

そういう気持ちも心のどこかに置きつつ、でもそんなことを忘れるぐらいの男の戦いが繰り広げられそうですね。

メインはNEVER王者後藤洋央紀と鷹木信悟のタイトル戦となります。
現在NEVER6人タッグ王者の鷹木信悟はここで勝利すればNEVER2冠王となりますが、その時点でロスインゴの中での序列も上がってくることになります。

その時にEVIL・SANADAは穏やかでいられるのかどうか?

また後藤洋央紀が防衛した場合に1つ前の試合でEVILが勝利すれば、鷹木信悟が勝利した場合に石井が勝利していればそれがそのまま次のNEVER戦に繋がるかもしれませんね。

Contents

タイチとオカダカズチカの戦いにはどんな意味があるのか

【札幌2日目】
前日の結果によってこの日の4試合目が面白くなりそうです。
後藤洋央紀・石井・ロビーとEVIL・鷹木・BUSHIでのタッグマッチですが、NEVER王座を持っているのが後藤なのか鷹木なのかによって、ここが既に次の試合の前哨戦になるかもしれませんからね。

5試合目はモクスリーがSHOとYOHと田口が組んで鈴木軍と戦うわけですが、モクスリーのシリアスさと田口のおふざけがどのような化学反応を起こすのかは楽しみなところです。

IWGPジュニアを失ったオスプレイはブリティッシュヘビー級選手権試合としてザック・セイバー・ジュニアに挑戦。
イギリスでの黄金カードですが、ここでオスプレイが勝利すると再度オスプレイの階級がボヤけるところがあります。
ザックに関してはジュニアより小さいサイズなのに「ヘビー」だとカテゴライズされているのでヘビーの強キャラになっていますが、この辺りの「階級の垣根を超えること」と「階級が曖昧になること、名乗ったもの勝ちになること」についてはそろそろなんとかした方がよいのではないかと思います。

試合は見る前からハードルが大きく上がるほどに期待値が高いことは間違いありませんけどね。

ところで、ザック・セイバー・ジュニアに関しては現在32歳という若い世代でSANADAやEVILやオカダカズチカとこれから長く戦える(もちろんオスプレイも)選手ですが、鈴木軍という名前のユニットに在籍する以上は永遠に鈴木みのるの子分だと思われてしまいます。

ユニット再編が苦手な新日本プロレス(というかもう固定期間が長すぎて崩せないのかも)なので、この辺りをどう考えているのかも気になりますね。

メインはオカダカズチカとタイチという・・・仮にこれが3年前なら「夢勝ち的なカードで8分ぐらいで終わりそう」なのですが、今のタイチとオカダなら相当な名勝負になる予感です。
ただ、タイチは名勝負なんてものよりインパクトを取りたいでしょうし、何かが起こる札幌で何かを起こす可能性は十分にあります。

もちろん真っ向勝負でオカダを倒せばどのタイトルにでも名乗り出れる実績となりますし、タイチの年齢的なことを考えればここでオカダを倒して2020年はタイトル戦線の中心地まで殴り込んでほしいところですが・・・

後楽園ホール3連戦はユニット抗争の構図

【後楽園ホール3連戦】
後楽園ホール初日のメインはCHAOSと鈴木軍のイリミネーションマッチ。
2日目はロスインゴとBULLET CLUBのイリミネーションマッチ。

イリミネーションマッチは好き嫌いが分かれる試合形式ですが、僕的には「最終的に普段は見られないシングルマッチ」のようになることが多いので好きですね。

まぁたまには「片方が全員残りで勝利」とか「3人残しで完勝」みたいな試合もあるといいなぁとは思います。
確かNWO時代とかはそういう試合もあった気がするのですが・・・

最終日のメインイベントはNEVER無差別級6人タッグ選手権試合。

王者EVIL・鷹木・BUSHIに挑戦する後藤・石井・ロビーイーグルスのカードですが、ここまでの結果次第でNEVER2冠を狙えるのが後藤なのか鷹木なのかという構図が生まれます。

ただそれ以上に気になるのが、ロスインゴがこのまま一枚岩でイケるのか?ということですね。
もちろんロスインゴだけではないですが、ここまでユニット再編が起こらないと結局それぞれのユニットで誰がトップなのかが変わらないままですし、札幌での結果次第ですがEVILには何らかのアクションを期待したいところです。

大阪大会は初の二冠防衛戦|内藤哲也はKENTAを倒して高橋ヒロムとの師弟対決を目指す

【大阪大会】
まず気になるのは3試合目の8人タッグマッチ。
アメリカ大会で防衛戦が行われるIWGPタッグ戦の行方次第ですが、王者が防衛しているならジュース・フィンレーが王者として参戦しますし防衛失敗であればタマトンガ・タンガロアが王者となっています。

ただ、先日の「棚橋弘至・飯伏幸太でのIWGPタッグ挑戦アピール」もありましたし、アメリカ大会では棚橋と飯伏がタマトンガ・タンガロアと直接対決をしていますのでこの試合はIWGPタッグへの布石となる可能性の高い重要なカードになりそうです。

SANADAとジェイのシングルマッチは大田区からの流れがありますが、唐突な感じがします。
ここでの勝者が何らかのタイトルに挑戦するにも急ですし・・・何か裏がありそうなカードではあります。

そして高橋ヒロムの本当の復帰戦と言えるかもしれません、IWGPジュニア王座の初防衛戦となる高橋ヒロムの対角線に立つのはリュウリー(ドラゴンリー)
高橋ヒロムの長期欠場となる理由となった試合の再戦ということになりますね。

ただ、復帰して更にパワーアップした高橋ヒロムは獣神サンダーライガーを介錯してこれからのジュニアを引っ張っていく存在。
一方のリュウリーはリングネームを変更して高橋ヒロムと戦うわけですから、新しい第一歩目となる試合だと言えますし、2020年代の新日本プロレスジュニアの最初の一歩目となる試合だと言えますね。

メインイベントは二冠内藤哲也とKENTAの遺恨マッチ。
東京ドームのメイン後に乱入するというプロレス業界全体に衝撃を与えて他団体の選手もSNSなどでリアクションするまでになったあの事件ですが、内藤哲也は力でしっかりとKENTAを後悔させることができるのでしょうか?

逆転の内藤哲也という言葉はプロレス流行語の1つかと思いますが、KENTAにすればここで勝てば「大逆転のKENTA」というぐらいの結果を手にすることができます。

個人的な予想は内藤哲也の防衛、そして高橋ヒロムとの王者対決が旗揚げ記念日に実現すると思っていますし、二冠王内藤哲也を中心にしたドームツアーまであると思っていますが、日々上昇するKENTAの支持率は侮れません。

新日本プロレスの2020年はどのような動きを見せるのか、まずはここから大阪大会までがポイントになりそうですね!


プロレスランキング
リンク

Twitter