ライティング 独立したいと思っている人が必ずするべきこと 「独立しようと思っているんだけど・・・」 そんなことを言われることが多くなっていますが 困ったことに半数以上が「何をするか決めていない」という 話を聞くだけ損というケースが目立ちます。 確かにパソコン1つあれば独立はできる時代ですし 僕自身もそういうところからスタートしているのですが パソコンなんてものはただの箱であっ...
ビジネス 彼の独立が成功しない理由 僕の個人Facebookアカウントの方で数カ月前にある面白い出来事がありました。Facebook上のみで友達になっている方が結婚したとの報告があり、それから数週間後突然こんな投稿をしていました。『今の仕事は給料も安く未来が見えない!なのでネットビジネスをすることにしました。』それに続けて『投資は0円で行いたいです!明日...
ビジネス 波は誰にでも起こります ビジネスで右肩上がりを続けることは努力だけでなく運も必要ですからそう簡単に実現できることではありません。ただ、少し軌道に乗ると勘違いしてしまう。特にそれは独立したての経験が薄い人に多いです。僕も2007年に起業をして個人事業主として活動を開始したわけですが、二年ぐらい好調だったことで何もしなくてもそれが続くと胡座をかい...
ビジネス 誹謗中傷は良い宣伝? ネット上では当たり前になってしまった誹謗中傷。初期の初期は2ちゃんねるでの「愛ある罵倒」だったわけですが最近ではストレス発散のために誹謗中傷をする人も増えてきました。特に、自分が気に入らないというだけの理由で特定アジアの国の人間だとレッテル貼りをしたり某宗教の人間だとか、まず最初に「ネット掲示板上での」価値感で自分が勝...
ビジネス 継続できる理由 同業の方とお会いすると必ず聞かれることが「竹内さんのコンテンツ利用者はどうして長く利用してくれるの?」という言葉。私の運営の中にある競馬関連コンテンツは確かに継続率が高く長い。一般的に、競馬のコンテンツはスタートして3ヶ月で誰も注目しなくなりますし利用者も半数以上が一ヶ月で辞めていきますが、私のコンテンツは3年4年と長...
ビジネス 目標が無いと進めない 何をやるにしても目標を立てないことにはどこへ進めばいいかわからなくなってしまいます。カーナビに目的地を入れると、ルートからズレても最終的には目的地にたどりつける(可能性が高い)ですが行き先がわからなければ偶然以外で辿りつけないことと同じです。私がネットビジネスをスタートした時の目標は・書籍を発売する・まぐまぐで殿堂入り...